一生に一度の経験  金環日食

公開日: 

前回、東京(江戸?)で見れたのが173年前の1839年で、次に見れるのが 300年後だそうですから、いくら長命でも一生に一度の体験です。 家内は、ひと月も前に日食用のグラス(500円)を買い、楽しみにしてました。 まあ私の予想では、大騒ぎをしても、結局曇りで見えないのではないかなと。 それに、朝の7時半はちょうど出勤時間。どこか広い場所に行かないと見え ないだろうし、諦めてました。 当日の朝、ドタバタ騒ぐ家内に起こされました。二階のベランダから、太陽が 見えると叫んでいます。7時前でも、予想外に日は高いのですね。例のグラス で見ると、少し欠けている様子がわかります。家内は、日食は見たいけど朝 の準備をしなくてはならないし、一階に降りたり二階に上がったり大騒ぎ。 そのうち、日食グラスをどこかに置き忘れ、半狂乱になってました。 出勤する7時半、外に出ると気のせいか、少し暗い感じがします。近所の人 も道に出て太陽を見てますが、ほとんどみんな肉眼。うちは、家内と交代で、 グラス越しに綺麗な金環を見ることができました。いつも役に立たない物を 買ってくる家内ですが、今回はお手柄です。 車で走り出すと、歩道橋の上や、歩道の上で立ち止まり、多くの人が見てい ます。「見とれて事故が起きるのでは?」と思っていたら、やっぱり何件か事 故が起きたようですね。 金環の状態が見れたのは5分間。ちょうど薄曇りになったので、肉眼でも見 ることができましたが、目を痛めて病院に行った人も多かったようです。やっ ぱり日食グラスを買わないと。 日食で思い出すのは、小学生時代。日食(もしかしたら部分日食)があるとい うので、学校から細長いガラス板を渡され、それに墨を塗って校庭で太陽を 見ていたこと。今じゃ考えられないことですが、科学の発達により、いろんな 危険なことがわかってきました。そういえば、原爆が開発されたとき、爆風の 影響を調べるため、兵隊を並べて実験したそうです。知らないって恐ろしい。 翌日は朝から雨。金環日食が見えたのはとってもラッキーでした。 次回の天体ショーは、8月14日の金星食です。早朝だそうですから、また家 内に起こされそう・・・ ]]>

ももの話 外伝