初午とたたり

公開日: 

初午というのは、2月の最初の午の日に稲荷神を祀るもので、和銅4年2月11 日(9日という説も)の午の日に、稲荷神社の本社である伏見稲荷に神が降り たことに起因するものだそうです。 平日の時は工場の行事として社員も参加するのですが、今年は連休のため、 われわれ家族がだけが参列することに。宮司さんは、昔から宇津家と関係が 深い、安住神社から来ていただきます。安住神社は、正月に関東で一番大き なお供えを供えることで有名で、必ずニュースにとりあげられます。 その安住神社が、今度はヘリポートを造ったそうで、車のお祓いならぬ、ヘリ コプターのお祓いをするとか。併せて、防災ヘリやドクターヘリの着陸場にも提 供するそうですから、目の付け所がシャープです。 暖かくなる11時から始める予定でしたが、庭仕事が中途半端になるので、朝 の9時に変更してもらいました。しかし、この日は特に寒く、朝がマイナス5度 で、午前9時でも0度です。後悔することしきり。そのうえ、15分前にはみえる 予定で稲荷社の前で待っていたのですが、9時10分になっても宮司さんがみ えません。神社に電話をすると、時間を勘違いされていたとのこと。 20分遅れで、初午の儀式は無事(?) 終了。 20130214_104052.jpg 数時間しか使わなかった使い捨てカイロは、ジップロックに入れて空気を遮断 するとまた使えます。今回も、一ヶ月に保存したのがまだ使えました。 20130214_104400.jpg 数日後、その神社のヘリポートを見に行きましたが、近くに見当たりません。 と、車を停めた駐車場にHのマークが。ここだ! フェンスで囲まれた専用 ヘリポートを想像してました。ドクターヘリが降りられれば、地域医療は格段に よくなりますが、ヘリが降りてきたら駐車場はパニックでしょうねー。 20130214_104232.jpg 夕方、ホームセンターのジョイフルホンダに、修理に出してたチェーンソーを取 りに行きました。実家からかなり遠いのですが、ここにわざわざ行くのは、工具 や部品の品揃えが凄いのと、説明のできるプロがちゃんといることです。 チェーンソーの修理も、ここでやってくれました。 ここで見つけたのが、チェーンソーの刃を研ぐ電動工具。チェーンソーの刃は 早く消耗するので、切れなくなったら自分で刃を研ぐか、新しいチェーンに変え なくてはなりません。でも、刃を研ぐには角度が重要なので、いままでは下の 写真のような、たいそうなゲージを使ってました。でも扱いが面倒な上、研ぐ刃 が32個もあるので大変でした(竹用は64個!!)。 20130214_104334.jpg 今回見つけたのは電動で研ぐ工具で、角度も磁石で付いてわかるという、眼 からウロコの商品。買って実際 やってみると、今までの5分の1の時間。さっ そく翌日使ってみると、驚くほど切れ味がよくなってました。時は金なり・・・ いや、金は時なり? 20130214_104346.jpg ずっと気になっていた、裏庭の梅の木の手入れをすることにしました。伸びた 枝が、まるで伊勢海老のヒゲのよう。 20130214_104119.jpg 近くでみると、もう枝に小さな蕾が付いてます。これを切るのはかわいそうです が、心を鬼にして枝を切りました。 20130214_104137.jpg 最近は手馴れてきて、2時間ぐらいで終わりました。 20130214_104150.jpg ひと通り終わってハシゴを降りると、足の裏に激痛が。見ると、梅の枝の長い トゲが、長靴の裏を貫通して刺さっていました。長さが3センチもあり、ゴム底 の厚さを考えても1センチ以上は刺さったでしょうか。こんな長いトゲは反則で す。幸いゴム底でトゲの皮が剥け、刺さったのはムクな中身?だけのよう。 20130214_104204.jpg でも、それだけでは済まず、その日から奥歯が腫れ、痛みが出て来ました。 ピーク時には痛みのために、食事もできないぐらい。東京に帰って歯医者さん に診てもらうと、奥歯の根っ子が折れてる可能性があるとのこと。 これは、幼い蕾を切られた梅の精のタタリ? 食事ができないので、カロリーはスイーツで。ローソンのスイーツにハマって ます。 20130214_104317.jpg ]]>

インフルエンザと医療費無料化