冬らしい、らしくない北陸へ 

公開日: 

チケット007.JPG 以前行ったときは、雪道の運転が心配で公共交通機関にしま したが、行動範囲が限定され、重い荷物を持って歩き回るの が大変でした。なにより交通機関の本数が少ないので時間が 有効に使えません。今回は足の悪い高齢の叔母が一緒だし、 最近は雪も少なそうなでレンタカーを借りることにしました。 会社で法人契約をしているレンタカー会社を利用し(もちろん、 支払いは自腹)予約するとワンランク上の車がかなり安く借 りれました。スタッドレスタイヤ付きです。 泊まるところは、料理の美味しいと評判の国民休暇村にしま した。 今年は暖冬で雪が少ないだろうと安心していたら、突然日本 列島に寒波が襲来。北陸地方も大雪になって大騒ぎです。 ニュースを見ていると、あっちこっちで雪によるトラブルや 事故の話。急に心配になり、レンタカー会社に四駆に換えて もらえないかと聞くと、すでに四駆が用意してあるとのこと。 ホッとして、これで少しは安心です。 出発の前日には北陸の大雪は収まったようですが、小松空 港に着くと、雪はけっこう降ってました。 レンタカーの営業所で簡単な手続きと支払いを済ませ出発。 1300CCクラスの値段で1500CCが。しかも保険込で4駆です。 レンタ041.JPG 先ずは金沢に行ってお昼です。北陸に来たらやっぱりお寿司。 以前に一度行って美味しかった回転寿司店へ行きましたが、 これも車だからこそ行ける場所。 回転009.JPG ここら辺でしか食べれないガス海老や白海老、ノドグロの 握りがリーズナブルに。内陸の栃木に住んでいる叔母は、新 鮮な魚が食べれたと喜んでいました。 ガスエビ015 (1).JPG ガスエビ015 (2).JPG 食事が終わりまだ雪は降ってましたが、せっかくなので兼六 園へ。以前冬に来たときは雨で、雪の兼六園に来たかったの で願いが叶いました。 園内の木々に冬の名物の雪釣りがしてありましたが、最近は 雪が少なく観光用という話もあります。 券六021.JPG 金沢を後にして、北陸道で宿泊地に。天気は徐々に回復し青 空が見えてきました。途中、時間があるので東尋坊に寄るこ とに。さすがに強く冷たい風が吹き、身体が痛いぐらいのとん でもない寒さです。 東尋坊032.JPG ここは自殺の名所ですが、そんな気が起きないぐらいの寒さ。 それより、こんな名所なのにバスは一時間に一本ぐらい。 待ってる間に凍死しちゃいそうです。 この絵のクオリティは! 北陸屈指の景勝地なのに・・・ スペインでキリストの絵を勝手に修復したおばさんのように、 近所の人が古くなった看板を見かねて描き換えたのかな。 でも、もしかしたら子供たちに描かせたのかも。 看板036.JPG 向い合せの2つの店でソフトクリーム合戦してました。 さすがのソフト好きも寒くてギブアップ。 アイス034.JPG 2ソフト035.JPG 途中、島に渡る橋が見えたので行ってみると、雄島にある 大湊神社へ渡る歩き専用の橋でした。全長200mもあり、寒 くてとても渡れませんでした。 橋039.JPG 国民休暇村は海の見える高台にあり、きれいな所でした。 一人も二人も料金がほとんど変わらないので、お互い気を使 わないように二部屋取りました。 国民休暇村といっても、温泉で露天風呂もあり部屋もきれい。 料理も美味しく、むかしのイメージではありません。 露天ふろ047.JPG 部屋044.JPG 景色だってご覧のとおり。 景色043.JPG 翌日は永平寺に行く予定でしたが、途中にある丸山城が見 処らしいので寄ることに。ネットで見ると、かわいいお城と 評判のようです。 きょうも晴天。最近の旅行は天気に恵まれ、道には雪なんて ありません。せっかく四駆を借りたのにちょっと残念。 丸山城までは30分。確かにこじんまりとした城で、気づかず に通り過ぎてしまいました。 城068.JPG 石で出来た瓦は珍しいそうです。 カワラ063.JPG ここから永平寺までまた30分。車でないととても回れません。 永平寺は山の奥まったどこにありましたが、その広大さに ビックリです。 採用入口070.JPG 案内図を見るといくつものお堂があり、本堂は奥の高い所 にあるようだし、雪が積もっていて叔母を連れてとても行け そうにもありません。ここまで来て諦めて帰るのも残念! ダメもとで参拝受付とある所で聞くと、なんと全部の建物 が廊下でつながっているとのこと。知らなかった。 とりあえず行ってみることにしました。 案内図074.JPG 参拝料を払って靴を脱ぎ中に入ると、まるでヘルスセンター のような広大なロビー(?)。 階段093.JPG 最初の広間で、若いお坊さんの説明があり、その後順路に 従って行きましたが、あまりの階段の多さに叔母はやっぱ りリタイア。家内と二人でお参りしました。 階段084.JPG 建物を結ぶ長い廊下と階段はいつごろ作ったのでしょう。 山門も廊下でつながってますが、ここを通り抜けられるのは 大僧正だけで、他の僧侶が通り抜けられるのは入門した時と 去るときだけだそうです。 山門内部。廊下の途中にあるので変な感じ。 門072 (2).JPG たぶんここが本堂。建物が多く、外から見えないのでよく わかりません。 本堂081.JPG 最後に宝物殿を見学。江戸時代の寺の絵図に、すでに建物が 廊下でつながっているのが描かれていて驚きました。雪深い 土地で修行する知恵だったのでしょう。 江戸図095.JPG 寺の近くは蕎麦が名物らしく沢山お店がありましたが、見学 に予想外に時間がかかり時間がなくなりました。 北陸道に入って一路空港へ。空港でお昼に金沢カレーを食べ ましたが、普通のカツカレーでした。 今回、寒波の谷間でかろうじて天気がよかったですが、われ われが帰った翌日からまた大雪に。ほんとに天気に恵まれた ラッキーな旅行でした。叔母も喜んでくれてよかったです。 ]]>

そういえば、省線ってご存知ですか?