今年は夫婦で一段と太りました。
コロナ禍で外出が減った上に、相変わらず糖分を取り続けて
いた当然の結果です。
もともと歩くのが嫌いで、たまにプラモを買うという目的の
ため2キロほど離れた秋葉原まで歩くことはありましたが、
最近はネットでより安く買えるので、目標がなくなってしま
ったのです。
うちの会社もテレワークが増え、会合もなく、会社に行って
も来客がほぼないので、スーツを着る機会が減りました。
夏物のスーツなんてほとんど着ていません。
秋口に冬物のスーツを出して着たら、去年の暮れに作った
スーツがもうきつくて・・・
上着のサイズは50歳代はMだったのに、だんだんLになり、
最近はLL(胸囲だけ)。日本のサイズが小さくなったのか?
家では体重を計りませんが、旅先の旅館で久しぶりに体重
計に乗ったら、予想以上の体重に「ギョエー!」。
作業服を買いにDIYに行き、ズボンを試着するといままでの
サイズではきつくてダメ。次の・次のとサイズUPしていた
ら、ついに最後は100。まあ、ちょっと小さめのようですが。

ある日会社にジャケットで行こうと思い、色が似あうズボン
を探したら、みんなきつくてダメ。時間が無くあわてている
と、クローゼットの床にアジャスターの付いているズボンを
見つけました。こんなのあったっけ?色は地味だけどウエスト
が伸びるのでちょうどいい。それを履いて会社に行きました。
帰って来て、ズボンを仕舞おうとクローゼット開けると、な
ぜか喪服の上だけがぶら下がってました。私が履いて行った
のは・・・喪服のズボン?? でも、年に数回しか使わないなら、
もっと活用できるかも。
お気に入りのズボンのホックが止まらないときに便利なのが、
100円ショップで売っている「お直しいらず」。
![]()
要はホックにはめて延長するスグレモノですが、欠点は時々
外れて落ちること。2つで1セットですが、何度なくした
ことか。先日、会社の冷蔵庫の上に置いてありました。
誰か社員が拾ったのでしょうが、その正体は気づいたかな。
今年のブログは今回で最終回です。
今年はコロナに振り回された1年でした。
早く収束することを願っています。

