前回のデパート駐車場の流れで、むかしのデパートの思い出を。
私が子供のころは遊びに行く所が少なく、遊園地か動物園か、たま
に連れてってもらえるデパートが楽しみでした。
とくにデパートは、屋上に乗り物があったり、食堂でお昼を食べさ
せてもらえたり、たまにおもちゃを買ってくれたりするので、いま
の子がディズニーランドに連れてってもらえる時ぐらいテンション
が上がりました。親が買い物をしてる間は待たされ退屈でしたが。
ここで、むかしの「デパートあるある」を。
デパートは庶民の娯楽の場でもあり、客寄せのために奇抜な企画を
考えました(実際は見ていません)。
昭和15年ごろ、いまの京王線は路面電車で、伊勢丹のそばが始発駅
だったそうです。明治通りと甲州街道を電車が走っていたなんて。
昭和26年から2年間、渋谷の東急デパートと75m離れたビルの間に
子供専用のケーブルカーがあったのは有名です。私が生まれた年で
すから、当然見てはいませんが。
デパートの屋上にはたいてい遊園地があり、アトラクションの場で
もありました。高島屋本店の屋上では象を飼っていたことがあり、
松坂屋の屋上での動物バーゲンセールでは小象が売れたそうです。
どこのデパートかは忘れましたが、ダブルエントリーエスカレーター
(上り下りのエスカレーターが交差している)が完成したときは、家族
みんなで乗りに行きました。
ここから本題。
当時のデパートの食堂は、いまみたいに専門別に別れておらず、和
洋中が一緒の「お好み食堂」しかありませんでした。
並んで順番に案内されるわけではなく、フードコートのように食券
を買って、自分で空いた席を探してに座るというもの。
いつも混んでいたので席の争奪戦です。食べ終わりそうな人のそば
に立ってずっと待つのは当たり前でした。待たれる方はゆっくり食
べてもいられません。
旗の立ったお子さまランチとソフトクリームを食べたのを覚えて
います。街中でソフトクリームを売っているスタンドはほとんど
なかったので、唯一食べれる場所でした。アイスクリームにウエハース
というシンプルな物もありました。
当時食品売り場が地下だったか、何を売っていたかの記憶はありま
せんが、お菓子売り場でポテトチップスや煎餅はいまみたいに袋入
りではなく、量り売りだったのは覚えています。だからポテトチップス
はほとんど湿気ていて、アルミの袋入りが発売されたときはパリ
パリで感動でした。
父と二人でデパートに行ったとき、屋上に当時珍しかったジュース
の自動販売機がありました。父がお金を入れましたが、コップを
セットするのを忘れ(当時は自分でセット)、ジュースがジャーっと
こぼれて父が慌てていました。スッとしてかっこよかった父の、
そんな姿を見てちょっと悲しかったです。
時は流れ、社会人になったころの記憶です。
エレベーターガール
以前はエレベーターには必ず運転する女性が乗っていて、「次は3階
婦人服売り場でございまーす」とか案内をしていました。
エスカレータのそばにも、タオルでベルトを拭いている女性がいる
ことがありました。
割引
むかしはどこでも何でも定価でした。母が東武デパートの会員で、年
に数回10%割引きのハガキがきました。当時はデパートでもプラモを
売っていたので、ハガキを握りしめて直行。服やスーツもこの時を待っ
て買ったものです。
バーゲンセール
安くなると言えば、野球チームが優勝すると、よく関連のデパートが
優勝セールをやりました。最初は期待して行きましたが、既存の商品
が安くなるわけではなく、安いのは特設会場だけ。バーゲン用に仕入
れているんだろうなと気付きましたが、それでもみんな喜んでました。
過剰包装
むかしは洋服なんかを買うと、箱に入れ、ちゃんと包装紙に包んで
袋に入れて渡されました(私の祖母はその包装紙や紐を大量にとってて)。
たしかに過剰包装だったかもしてませんが、それが日本人のおもてなし
だったのかもしれません。いまは包むどころか袋も有料になって。
以前は雨の日などは袋を二重にしてくれていましたが・・・
でも、三越のデパ地下のお店では、ほとんど無料で紙の袋にいれてくれ
ます。さすが三越と感心。
販売員
会社に入って数年目、三越本店で救命丸を売る企画がありました。新入
社員の私は販売員として1日店頭に立っていましたが、お客さんがいな
くても座ることは許されず、疲れて1日がとっても長かったです。
何でこんな企画に乗ったのかは知りませんが、売れたのは数個でした。
ネクタイ売り場
当時のデパートのネクタイ売り場は、通るだけで店員さんが声をかけ
てきて、ケースからネクタイを取り出しこれが似合うだのなんだの。
立ち止まって見ようものなら、次々と出して来てゆっくり見てもいら
れません。いま考えると店員さんはノルマ制だったのでしょうか。
福袋
デパートの福袋はいまでも恒例ですが、40年ぐらい前に西武デパート
で1000万の福袋が登場し話題になりました。中身はベンツと宝石でし
たが、売れたかどうかはわかりません。
福袋で家一軒というのもありましたが、福袋とは主旨が違いますね。