妻はいつも、私が男の子の孫の方をえこひいきしていると言います。
まあ、男の子の方も慕ってくるのでつい・・・
それを6歳の孫娘Aも感じていたのでしょうか。
先日孫娘Aに「私とお兄ちゃんとどっちが好き?」と聞かれました。
答える前に「絶対お兄ちゃんに決まってるよね。」と言われドキッ!
慌てて「どっちも好きだよ」と言うと、ちょっと満足げでした。
そういえば、私も小さい頃母に同じことを聞き、同じ返事が帰って
きたのを覚えています。
先日行った淡島のホテルに、今度長男一家を連れていってあげる
ことにしました。時間限定ながらもワイン飲み放題なので、飲み
の夫婦にはうってつけ。
嫁は大喜びでしたが、長男は「行かない」と嫁に言ったそう。
なんで? せっかく誘ったのに。まったく!
あとで嫁が話をしてくれたのですが、孫娘がパパと一緒じゃイヤ
と言ったそうで、それでへそを曲げてしまったのだとか。
それはちょっとかわいそう。
孫娘に理由を訪ねると「だってパパはお酒ばかり飲んで酔っ払っ
ているんだもん。」と。ママもお酒好きだけどパパはイヤなんだ。
妻によれば、もう思春期が始まっているのではないかと。
孫娘に「パパに一緒に行こうって言ってあげなよ、喜ぶよ」と説
得したのですが・・・
年長の孫娘Aの最後の運動会がありました。
父親が仕事で行けないと言うので私が行くつもりでいましたが、
仕事を代わってやることになり、父親が観に行けることに。
父親がその話を娘にすると、喜ぶどころか「ジージがいい」
「ジージでなきゃイヤ!」「パパはビデオで見て!」と大ぐずり。
いままでそんなこと言ったことないにどうしたことやら。
正直悪い気はしませんが、その場にいたたまれなくなりました。
あんまり父親が気の毒なので、後で孫娘に「土曜日ジージは病
院で行けないから、パパに行ってもらおうね」と言って納得させ
ました。
運動会の前の晩、孫娘が来て「明日雨で中止になったら日曜日
来てくれる?」と聞くので「行くよ」と返事。
すると孫娘は、ふれふれ坊主(てるてる坊主を逆さま)を沢山
作り、窓ガラスに貼っていたそうです。なんで急に好かれたのか?
その効果か、当日は雨で中止になり、翌日めでたく全員で観戦に
行ってきました。
結局旅行はパパは仕事で行けなくなりました。
その話を孫娘にして「残念だね」と言うと、「やった-!」ですと。
それはあんまり。パパが聞いたら泣いちゃうかも。