むかしの記憶(鉄道編)

公開日: 

数年前に孫を連れて大宮の鉄道博物館にいきましたが、むかしの
いろいろな列車が展示されていて懐かしかったです。
でも、孫は新幹線以外 興味無しでした。

 

私が子供の頃は、東北線にまだ蒸気機関車が引っ張る列車がありま
した。もちろん、まだクーラーなんてありませんから夏は窓を全開
です。

 

宇都宮~上野間にトンネルはありませんが、トンネルに入る前は煙
が車内に入らないように、みんなで一斉に窓を閉めました。
最近復活したSLは重油で走りますが、むかしは石炭を炊いていたの
で、煙とススが凄かったのです。もっとも、当時はどの車両も喫煙
可だったので、車内の煙の方も相当凄かったですが。

 

小さいとき、窓を開けて外を見ていたら、片目が急に眩しくなり、
目が開けられなくなりました。眼科で診てもらうと、なんと黒目に
小さな鉄片が刺さってて。それは削れたレールの破片でした。

 

いまSLが復活していますが、引っ張る客車はエアコン付きの窓の開
かない新型だったりして。乗ってしまったら普通の列車と同じです
から、外からあの雄姿を見ている方がいいかも。

 

ところで、SLって何の略だかご存じですか?正解はSteam Locomotiv
= 蒸気機関車です。ちなみに電気機関車はelectric locomotiveでEL。
私も嫌いじゃないもので。

 

当時の列車のトイレは凄かったです。便器を覗き込むと、枕木が流
れるように見えました。つまりタンクが 無くて垂れ流しだったのです。
レールの間には、白いちり紙が点々と落ち ていました。
都市部が近くなるとトイレの使用を控えるようにとなってましたが、
郊外 の沿線の家はたまったものではありません。黄害といわれ洗濯
物も干せない状態でした。
このタンクの無い車両が全部引退したのは、21世紀になった2002年
だったというから驚きです。

 

むかしの普通車の座席は木製で、背もたれは垂直。すべて2人づつの
向い合わせでした。
修学旅行で京都に行った時はその垂直座席の夜行列車で、椅子の下
のスチーム暖房が暑くてみんなデッキで寝てました。
たしか京都まで12時間ぐらいかかったと思います。

 

私は乗ったことがありませんが、 昭和30年代、SLの引く特急つばめ・
はとは東京~大阪を9時間で走りました。
一等車から三等車まであり、最後尾の展望車が一等車でした。
ちなみに等級は車体の記号の最後にそれぞれイ・ロ・ハと付けてます
が、その後一等車がなくなり、ロとハが残りました。だからいまの
グリーン車にはロと付いてます。

話しは戻りますが、その後東海道線は電化されて牽引は電気機関車に
代わり、さらに「特急こだま」という電車に代わって6時間半に短縮
されました。いまや新幹線で2時間半ですから、いやはや長生きは
するものです。

 

最近、ホームの売店はめっきり見なくなり、代わりに構内にコンビニ
を見かけるようになりました。
国鉄時代の売店は、鉄道弘済会という国鉄の関連会社が展開してまし
た。弘済会という名が不思議でしたが、調べたら、鉄道事故などで
一家の働き手を亡くした家族の働き口を確保するために作られたから
だとか。それだけ鉄道事故も多かったのでしょう。

 

駅構内の食堂や販売していたお弁当は、これも国鉄の関連会社の日本
食堂が一手に仕切っていて、たしか食堂車も日本食堂だった気がします。
定番のお弁当は、焼鮭、小さなエビフライ、少量のナポリタン、玉子
焼、焼売が入っていて、高い割にはイマイチでした。

 

民営化後はいろんなお弁当が販売され、東京駅やデパートで地方の
美味しいお弁当が買えるいい時代。先日テレビで紹介されたのは、熱々
で食べれるラーメンのお弁当。食べてみたいけど、ちょっと勇気がいり
ますね。

 

お弁当にはお茶が付き物ですが、むかしは瀬戸の容器に瀬戸の小さな
コップが被せてあり、温かいお茶が入ってました。その後は薄いビニール
のような容器になり、茶葉の入った袋が沈んでました(ティーバッグの
はしり?)。

 

お茶以外の飲み物はビン入りのジュースかサイダーでしたが、窓の下
の壁には王冠を外す器具が付いてました。

 

売店で売っている物で子供が食べれるようなのは少なく、5個ぐらい
入った凍ったミカンを売っていました。それを車内で融かして食べる
のが楽しみでした。

 

あと、車内でカチカチに凍ったアイスクリームも売りに来ました。
たまに途中の駅から無許可のアイスクリーム売りが乗ってきて、売っ
てることもありました。
カチカチのアイスで薄い木のスプーンでは歯が立たず、カップの紙を
剥がして食べた記憶があります。

 

妻の実家は千葉ですが、幼少のころ親戚の家へ汽車で行くとき、 アイス
クリームは佐倉の駅でしか買ってもらえなかったのだとか。
理由はそこのアイスが美味しかったからだそうですが、やっぱり カチ
カチに凍っていて、降りる駅に着いても溶けなかったそうです。

 

東海道線新幹線が開業して60年、いまは大阪まで2時間半で行けます
が、将来リニアモーターカーでは1時間で行けるのだとか。
それまで長生きし、乗って感想をブログに書き たいものです。

 

 

電車でGO !! Ⅱ