4月2日、アメリカのトランプ大統領が貿易相手国に対し大幅に
関税を増やすと発表し世界を震撼させました。
カナダやEU各国はその暴挙を批判し、アメリカ国内でも各地で
大規模な反対デモが起きてます。
日経平均は史上数番目の下げ幅となり、その後コロコロ変わる
トランプさんの発言によって市場は前代未聞の乱高下。株を持っ
ている人はじっと我慢するしかありませんが、今後のことは予
測がつきません。
本来関税の目的は、自国の産業を保護することと財政を潤すため
のものですが、トランプさんは貿易赤字を解消するという目的
以外に、大幅な関税をかけて日本や各国に揺さぶりをかけ、外交
交渉のカードに使うつもりのようです。
貿易収支が赤字になるということは、輸出よりも輸入が超過して
る訳で、それは関税の問題というより、その国の産業製品が他国
製品と価格や性能・魅力などで競えるかどうかでしょう。
トランプさんは、アメ車が売れるように日本の市場を開放しろと
言ってますが、もともと日本の車の関税はゼロだし、魅力のある
車ならベンツやBMWのように売れるでしょう。買い時だった円
高のピーク時でさえ、アメ車が売れたという話はなく、一時日本
向けに小型車を造ってトヨタで販売したこともありましたが、
あまり売れなかったようです。それは単純に品質の問題でした。
最新のニュースでは、トランプさんが日本の道交法や車検が厳し
すぎると言ったそうですが、それも的外れな気がします。
アメ車だけ基準を緩める案も出たそうですが、それは本末転倒。
若いころ、中古のアメ車を何台か乗りました。
当時日本車の規制がうるさくパワーが無かったので、アメ車の
絶大なパワーに憧れました。でも、おおざっぱな内外装の造りや
燃費の悪さがマイナス点。それになによりでかいです。
それも魅力の一つでしたが、住宅街で角を曲がりきれず、八百屋
さんの店先の棚をどかしてもらってやっと曲がれたことがありま
した。小型のアメ車もありましたが、同クラスで比べたら国産車
の方が断然上。で、アメ車のマイブームは数年で終わりました。
戦後の何もなかった時代はアメリカ神話みたいなものがあって、
品質の良いものはみんなアメリカ製品でした。GE(ゼネラル・
エレクトリック)の冷蔵庫やエアコンは垂涎の的。西武デパート
ではシアーズ(米国のデパート)の取扱がありました。
私が子供の頃は、外車といえばフォードやビュイック、クライスラー
などのアメ車ばかりで、ベンツやBMWなんて存在すら知りません
でした。
おもちゃやプラモデルも日本製とは格段の差の出来。でも1ドル
360円の時代ですから、子供には高嶺の花でした(日本のプラモの
創成期は、アメリカ製品の粗悪なコピーが多かったです)。
テレビドラマも、ホームドラマから刑事物までアメリカのものば
かり。映画も「史上最大の作戦」のように、エキストラを15万人
も使うなど、桁外れな大作がありました。
ディズニーなどの アニメは、日本のぎこちない動きに比べ、丁寧
な絵や滑らかな動きに魅了されました。日本は原画の数が少なかっ
たみたいです。
親戚からもらったハワイのアイスクリームは、食べたことのない
濃厚さで、子供心にも「おいしい!」と思いました。
文明社会をけん引してきたのは、なんといってもアメリカです。
電子レンジの発明、トランジスターから半導体まで、コンピューター
など、現代に不可欠なものばかり。とくに自動車では、現在では
当たり前のAT(オートマチックトランスミッション)、パワステ、
カーステレオ、カーエアコン・エアバッグなどほとんどアメリカ
発祥です。70年代のアメリカ映画で、車内でレコードをかけてる
のを見てビックリしました。
そうそう、カーナビやスマホに欠かせないGPSもアメリカが軍事
利用に開発したもの。もともとアメリカの軍事衛星の発する電波
を利用していていたのです。1983年にロシア領空を侵犯して撃墜
された大韓航空機事件をきっかけに、レーガン大統領によって
民間の利用が解禁され、無償で使えるようになりました。
当時のアメリカは太っ腹で、この電波の使用料を取っていたら、
アメリカは大儲けしたでしょう(現在は民間の衛星も利用)。
その後の日本人の勤勉さとたゆまぬ努力で、日本製の品質がどん
どん良くなり、アメリカ製品を凌駕するようになって、アメリカ
神話は薄れてきました。プラモデルの品質に関しては、いまや
日本が上で、さらに中国がその上を行ってます。
では現在、身の回りにあるアメリカ製品は何があるか考えると・・・
農業製品やエネルギーは別として、私の知る限り工業製品では
ルンバ、iPhone(中身は中国製)、ゴルフクラブ、テスラぐらい。
アメリカ発祥としてはハーゲンダッツ、コカ・コーラ、ハーシーズ、
あとはAmazonとネット保険と大作映画かな。
でも、ルンバもテスラも後発品の台頭で苦戦しているとか。
あと大物でいえば、日本が造れない旅客機。兵器に関してはいま
でもアメリカが先進で、自衛隊の戦闘機やイージス艦など、多く
はアメリカ製かライセンス生産みたいです。
その後トランプさんはいろいろ政策の変更を考えているようです
が、このままだとアメリカ国民も世界中の誰も得しないどころか、
自由世界の連携にも亀裂が入るような気がします。
さてこの騒ぎの結末は?トランプうらないをしてみたら
「世界各国は、無茶な関税かけるトランプに売らない・・・」