公開日: 

今年は全国各地で熊が出没し、大きな被害が相次いでいます。
被害にあわれた方は怖かったでしょう。お気の毒です。
わが町高根沢にも、熊の目撃情報がありました。

 

昔は、熊に人間が襲われたなどという事件は、ほとんどなか
った気がしますが、今後は温泉で露天風呂に入っていて熊に
襲われたなんてこともあるかもしれません。

 

日本の伝統薬には、熊胆(ゆうたん)といって熊の胆嚢、胆汁
を乾かした物が昔から薬として使われています。

 

中医百科より

熊の駆除をした市町村に「熊を殺すな」という苦情が沢山届
いていますが、その熊胆を使っている会社にも苦情が来て
いるそうです。

 

熊胆丸や熊胆円というそのものズバリの名前の商品があり、
いまは名前だけで熊胆を入れていない会社にまで苦情の電話
が来るのだとか。だけど熊胆入ってないのにその名前って・・

 

「イノシシや鹿を殺しても可哀想だと言わないのに、なぜ熊
だけ可哀想だと言うのか」という話もあります。
熊は昔からマスコットや人形、テディベアなどで愛らしい
イメージが作られ、「森のくまさん」など童謡にもなってい
て、日本人の意識にかわいい動物として刷り込まれているの
かもしれません。

 

その捕った熊肉を食べさせる店が流行っているのだとか。
聞いた話では、猪肉に近く猪より美味しかったそうです。
その人の主観にもよるでしょうが、中国料理の満漢全席にも
熊の手の料理があるぐらいですから、ホントに美味しいのか
もしれません。

 

そういえば40年ぐらい前、友人と北海道へスキーに行った
とき、友人が珍しい熊料理の店に行こうと言い出しました。
熊の刺身が名物なのだとか。私は乗り気ではなかったけれ
ど、仕方なくついて行くとその日は休み。
私はほっとしましたが、友人は残念がっていました。

 

するとその3ヶ月後ぐらいに北海道で奇病が流行り、原因は
その店で出していた熊の刺身。なんでも、寄生虫が体内で
這いずり回るのだとか。休みでよかったです。

 

駆除された熊から熊胆は採れないのかと聞いたら、熊胆は
冬眠明けの熊でないと少ししか採れないそうです。しかも、
熊が一番出る東北は、放射能の影響を調べないと使えない
そう。その検体の必要量が、年間の熊胆の捕獲量を上回る
らしいので採算が合わないらしいです。

 

その検査は長野県まで及ぶのですが、岐阜県と長野県を行き
来している熊はどうなんでしょう(関サバ・越前蟹もしかり)。

 

 

父の思い出