お盆 その1  壮絶!墓参り

公開日: 

最近、お盆の習慣も薄れてきているようです が、ウチでは毎年欠かしたことがなく、いまま でお盆休みにどこかに旅行に行った記憶は ありません。 お盆は13日にご先祖様を自宅に迎え16日 にまたお送りするのですが、ウチではお迎え の時に墓参りをして、お線香に付けたろうそく の火を提灯(ちょうちん)で自宅に持ち帰り、 送る時は自宅のろうそくの火をまたお墓に持 って帰るという昔からの風習が続けられてい ます。 迎え盆と送り盆の2回、墓参りの時にお線香 をあげるのですが、これがとても大変です。 なにしろ宇津家の墓地には、宇津家の墓石 が46基、昔の土葬の墓標が27基、遠い親 戚や昔働いていた人の墓石が29基、それと 6つのお地蔵様があり、それぞれにお線香を あげなくてはなりません。 haka.JPG %E5%9C%B0%E8%94%B5 当然1人一束のお線香ではたりなく、お線香 をあげているうちに残りがだんだん短くなって くるので、急いであげないとやけどをしてしま います。 全部終わるのに1時間近くかかるのですが、 これを毎年、真夏の炎天下にやるのです。 特に今年は猛暑だったので、みんな汗だくで 熱射病の一歩手前になりました。 一番古いお墓が何年なのか見てくるのを忘 れましたが、間違いなく江戸時代のものです。 父の代までは、主(あるじ)や子供が亡くなる ごとに墓石を1基づつ建てていたので、この ようになってしまったようです。 3年前に叔父がなくなった時を機会に、これ からは一つづつ墓石を建てるのをやめようと いうことになり「宇津家代々の墓」を建てま した。 でも、結局は昔の墓石にお線香をあげない わけにもいかず、とりあえずお線香をあげる 場所が一つ増えただけでした。 %E4%BB%A3%E3%80%85 ]]>

一万燈(いちまんどう)