神々の儀式

公開日: 

10月17日は、薬祖神のお祭りでした。 薬祖神とは薬の神様で、祭典は明治41年から続い ているそうです。現在神社は、日本橋にある6階建て のビルの屋上にあります。 昭和29年に地元のお祭りとするために薬祖神奉納 会が結成され、新薬大手から家庭薬まで、東京にあ る製薬メーカーのほとんどか参加しています。   ビルの前に並ぶ社名入りの奉納ちょうちん 200810171429000%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%93.jpg 式典は屋上にある神社で行われますが、狭い所に大 勢の人が参列するので、いつもぎゅうぎゅう詰め。 医薬品関係者はもちろん、地元の役員の方々も参列 し、このお祭りが地元に根付いていることがわかりま す(なぜか消防署署長も来賓でみえてました)。 200810171326000%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E7%A5%AD%E5%A3%87.jpg 式典が終わったあとは一般参拝もおこなわれ、おみき やおしるこが振舞われ、くじ引きで福袋も当たります。 また特設屋台の上では祭りばやしが奏でられ、お祭 り気分を盛り上げていました。 200810171429001%20%20%20%20%20%20OHAYASHI.jpg 翌日は、一転して葬儀です。宇都宮の作新学院で行 われた叔母の学校葬に参列しました。 式典は神教で行われ、またも神主さん登場です。 弔辞は、叔母と親交のあった森山真由美参議院議員 をはじめ、栃木県知事、宇都宮市長などのお歴々が 読み上げました。 次に玉串奉奠(ほうてん)をおこないましたが、普段な かなか機会もないと思うので、ここで正式な作法を。 神主さんから榊(さかき)を受け取ったら、祭壇の前で 榊を時計回りに半回転させ、枝の方を祭壇意向けて 供えます。深く二礼し、二拍手の後にまた一礼。 玉串奉奠は前日のお祭りでも行いましたが、大きな 違いは、葬儀のときは拍手する時に音を出さないこと です。 参列者は、学校関係の来賓、教職員、PTA、父兄、 生徒・学生のクラス代表。なにしろ幼稚園から大学ま であるマンモス校なので、代表だけでも数千人に及 び、式典は二時間半もかかりました。 式典が終わり、遺族は遺影とお骨を持って車で自宅 に向かいましたが、その進路の両側には生徒と校旗 がズラリと並んでました。 私は会場前で失礼し、生徒が解散してから自分の車 で帰りましたが、途中で、広大な構内を一周して元に 戻ってきた車列にバッタリ。 仕方なく校門までついていきましたが、やれやれと思 ってネクタイを緩めた私にまで、生徒や先生に最敬礼 されてしまいました。でも、先頭にならなくてよかったー。 ]]>

同窓会