ハチあわせ

公開日: 

先日の連休明けに、工場に続けて来客がありました。工場を案内するのに 外せないのが、薬師堂、誠意軒、史料館ですが、ここがまた、雑草と木の 多い所。なので、せっかくの3連休も、雑草と植木と大格闘。実は、その前 の週にも行き、芝と雑草を刈ってきたばかりだったのですが、一週間もたた ないうちに芝が伸び、新しい雑草が生えていてショックでした。 垣根や植木に絡みつく憎たらしい「藪がらし」。調べたら、利尿・解毒・鎮痛 などに薬効のある生薬だそう。知りませんでした。 %E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%97.jpg この3連休ごろから猛暑になってきました。なので、朝6時ごろ起きて仕事 を始め、お昼までがんばるのが精一杯。日によっては10時で切り上げたこ ともありました。でも時間がないので、また4時ごろから再開し、夕方薄暗く なるまで働きました。暑いからといって、庭仕事に長袖、長ズボン、ゴム手 袋に長靴はかかせません。そのため暑さも2倍3倍に。農作業をしていた 人が熱射病で亡くなったというニュースを聞いて、明日はわが身か? 真夏にゴルフなんて冗談じゃないと思ってましたが、それどころではありま せん。暑さ対策として、タオルに保冷材を入れて首に巻くのですが、1時間 ぐらいで湯たんぽに変身。ポットに入れた氷入りのウーロン茶が命の綱です。 汗の量も半端じゃなく、脱いだ服は上から下まで絞れるほどビショビショ。 カフェインは水分を体外に出してしまうというので、途中から井戸水に変え ましたが、大量の汗をかいて喉が渇くと、いくら水分をとっても渇きが止ま りません。そこで思い出したのが塩分。昔パナマ運河を造ったとき、十分 に水分を摂らせても、多くの作業員が脱水症状で亡くなったそうです。そ こで塩分を摂らせたら、死亡率が下がったとか。我々も、砂糖をまぶした 甘い梅干を食べることにしました。 %E6%A2%85.jpg 敷地内とはいえ、今回庭の手入れをして初めてわかったことばかり。特に 木の量が多く、その落ち葉の掃除も大変です。そこで、今回はいらない木 を大量に切りまくりです。チェーンソーを使って竹を約20本以上、直径10 ~20cmの木を10本以上。さらに切った枝は数知れず。エンジンなので、 暑さと匂い、音と振動でぐったりです。案外のこぎりで切ったほうが楽なこ ともありました。木を切るのも大変ですが、倒れた木を運ぶのがもっと大変。 この時期に注意が必要なのは、ハチや毛虫、毒虫です。ほんとうは、庭の 手入れ前に殺虫剤を撒くのですが、とても時間が足りません。木を切って いると、首筋に毛虫や蜘蛛が落ちてくることもしばしば。特にハチは危険で、 スズメ蜂に数回刺されるとショックで死ぬこともあるそうです。庭の下草を 刈っていたら突然小さなハチが飛び出し、殺虫剤を取りに走って行った家 内が刺されました。 黒い服を着ていると、ハチは熊と勘違いするとか。確かに家内は黒い服 を着ていましたが、栃木のハチにもそんな遺伝子があるのでしょうか? 以前の家内なら、もう懲りてやめたところですが、薬を塗って作業を再開。 人間は強くなるものです。そういう私も木を切っていて、3匹のハチに手袋 越しに手のひらを刺されました。一瞬のことで、逃げる暇もありません。 幸い小さなハチでしたが、1週間たったいまでもまだ腫れています。 %E6%89%8B.jpg 最後は電気バリカン(ヘッジトリマーというのだそうです)で薬師堂の垣根 とつげ、皐月の手入れ。またコードを切断してしまいましたが(通算4本目)、 ごらんのような出来栄えです。 薬師堂のまわりの垣根。遠くから見れば、上が真っ直ぐに見えるでしょう。 %E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%AD.jpg 「つげ」のカット前 %E3%81%A4%E3%81%92%E3%80%80%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E5%89%8D.jpg カットあと %E3%81%A4%E3%81%92%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%92.jpg 後日、以前庭を管理していてくれた方が訪ねて来られ、「きれいにしまし たねー」とほめてくれました。しかし、一週間ぶりに東京に帰ってみると、 放っておいた自宅の庭が草だらけ。あちゃー・・・ %E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%80%80%E5%BA%AD.jpg ]]>

家庭薬の結束とかまぼこ