新事実発見

公開日: 

城興寺は栃木県の芳賀町にあり、ネット で調べると、芳賀町の観光案内 に城興寺は載ってましたが、山門については触れていませんでした。ただ、 いくつかのブログに、宇津救命丸が明治時代に山門を寄贈したと確かに 書いてあります。 工場のある高根沢町と芳賀町は十数キロなので、まったく可能性がないわ けではありませんが、私にとっては初耳です。そんな記述も残ってないし、 先代からも諸先輩からも聞いたことがありません。もちろん、工場の人たち に聞いても知りませんでした。だいいち、うちにはれっきとした菩提寺があ り、他のお寺に寄贈したというのも考えにくいのです。 芳賀には、うちとまったく関係ない同じ名字の宇津氏がいました。領地を荒 廃させ、二宮金次郎に助けてもらったという、ちょっと情けない話が残って います。その宇津氏と混同しているのか、まったくのデマかと推測していま した。 その真偽は確かめる必要があります。 工場から12キロと近いので、カーナビを頼りに行ってみました。 国道から何の看板もない角を曲がり、狭い道をクネクネと入って行きます。 ほんとにこんなところに・・・と思ったころ、大きなお寺がありました。でも、 看板には「延生地蔵」とあります。「違うお寺かな」と思ったら、小さく城興寺 と書いてありました。 山門は大きく立派なものでした。しげしげと眺めましたが、どこにも宇津救 命丸寄贈とは書いてありません。やっぱりなにかの間違いでしょうか。 %E5%B1%B1%E9%96%80.JPG 「そんな話知りません」と言われるのを覚悟で、お寺の人に聞いてみること にしました。若い僧侶に名刺を出してお話を聞くと、確かに宇津救命丸から 寄贈されたものとのこと。予想外の答えでびっくりです。 住職が出てこられ、詳しい話をするからと奥へ案内され、こたつにあたりな がらお話を聞きました。確かに、明治の初めに宇津救命丸から寄贈された もので、この辺では有名な話だそうです。境内に、安産と子育てにご利益の ある「延生(のべ)地蔵」があり、それにあやかったのではないかとのこと。 だんだん話が説法になってきて、暖かいこたつで眠くなるのを我慢し、30分 ほどありがたいお話を伺いました。その後、住職に案内され、お堂や山門を 見せていただきました。 住職と本堂 このこのカラフルなお堂の中に、地元の人々に親しまれる、安産・子育て・ 子授けの地蔵菩薩がまつられています。  門はしっかりした造りで、昨年の地震でも瓦一枚落ちなかったそうです。 どこにも寄贈と書いてないとは、ご先祖様も奥ゆかしい。 門にかかっている書は、山岡鉄舟のものだそうで、「延生山(のぶさん)」と 書かれています。延生地蔵の由来は・・・下記ホームページをご覧下さい。 詳しくはこちら → 延生地蔵 来たときは気づきませんでしたが、門の前には広い参道がありました。 参道の入り口の国道には、「延生地蔵」の大きな看板があったのですが、 まさか同じ寺とは知りませんでした。 門の前には、ベビー用品店が。犬の日には、安産祈願の妊婦さんが関東 一円から大勢来るそうです。 工場に帰ってこの話をすると、「延生地蔵」なら知っていて、みんな子供が できたときはお参りに行ったそうです。山門がうちの寄贈と知って驚いて いましたが、山門前のベビー用品店は工場の人の親戚と聞いてこっちも びっくり。 これもご先祖様の思し召し。今後はいい関係でいられたらと思います。 ]]>

奥書院の修復