今回は私がプロデュースしたので、開催までには長い道のり と苦労があることがわかりました。 お祭りをやるといっても、ウチ1社だけでは出来ません。 露店の調理器具やテントを借りたり、人手を出してもらうた め、町や外郭団体、商工会、観光協会、各施設などに早くか らアプローチしてました。各所で「昨年は残念でした」と言 われましたが、みなさん快く協力を承諾してくださいました。 微妙なのはその日取り。8月は各施設のイベントがあるので、 日程を決めるのが微妙です。といっても、すべての日程が決 まるのを待ってはいられません。今年は薬師の日(8月9日)が ちょうど土曜日だったので、その日に決めて発表しました。 あとは他のイベントと重ならないことを祈るばかり。 お祭りには目玉となるイベントが必要です。前回好評だった 子供神輿は外せないので、早くから二つの保育園にお願いし てました。それプラス、今回は別の保育園に子供太鼓をお願 いしました。 昨年もう一つ好評だったのが、書院でやった野点です(室内 でやっても野点というそうです)。お茶の先生とお弟子さん が、着物を着て本格的な野点をやって頂きました。用意した 和菓子が売り切れ、受付をしていた私の姉が、訪れた国会議 員の先生を断った一幕も。 宝積寺駅構内にイベントスペースがありますが、そこのマネー ジャーさんから連絡があり、有志がフラメンコと弾き語りで 参加したいとのこと。薬師堂のお祭りにフラメンコ・・・いや、 参加していただけるのはありがたいことです。 さらに地元の公民館長から手伝いの申し出があり、鮎の塩焼 きの販売をしてくれることになりました。みんあ嬉しい申し出 です。 焼きそばなどの調理器やテント、テーブル、椅子などをどこ からいくつ借りれるか、そして誰が運ぶのか。保有している 団体がわかると、あとはお願いするだけ。でも電話やメール では失礼なので、現地に何度も足を運びました。 お借りするのは、テントを10、机を30、椅子を100。 けっこうな物量です。 そんな訳で、6月末にうちの書院で行った最初の打合せには、 総勢18人の参加となりました。その連絡だけでも大変。 祭りの会場には広い駐車場がないので、近くの小学校と保 育園の運動場をお借りし、シャトルバスで往復することに。 これも、町の後援をいただいているおかげです。その小学 校にご挨拶に伺ったあと、校長先生から連絡があり、小学 生もお神輿で参加したいとのこと。すでに3基のお神輿が 決まっていたので、合計4基!! これはにぎやかになります。 あとで伺うと、地元としてなんとか参加したいと思いPTA に相談したら、どこかにお神輿があるはずだということで、 学校中を探されたそう。ありがたいことです。 ちなみに、高根沢町の全保育園、小学校には、同じお神輿が あるそうですが、いまは使う機会がほとんどないとか。 そのお神輿のルートは、会場から薬師堂の往復です。少し公 道を通るので、最初は歩行者天国にし、そこに露店を出そう かと考えました。警察に相談に行くのに、管轄は隣町のさく ら市ですから、申請に行ったり取りに行ったりするのが大変。 担当のお巡りさんに歩行者天国の話をすると、市内と思った らしく少し怪訝な顔。そこで住所を地図で示すと、「あ~ぁ、 そこら辺なら滅多に車も通らないでしょう」だって。失礼な! 5分に1台は通ります。 結局、迂回路が狭くて複雑になるので、歩行者天国は断念し、 道路使用許可だけを取ることにしました。 露店を出すには、保健所に申請をしなくてはなりません。 申請する場所は、さくら市より更に遠い矢板市 (30キロ先)。 行ってみると、保健所ではなく健康福祉センターでした(保 健所は更に遠い大田原市!)。地方は管轄が広いから、役所 が遠くて大変です。 広い駐車場には車がゼロ。人気のない不思議な場所でした。 その他、駐車場や交通整理のガードマン、シャトルバスや ナイター用のライト、仮設トイレの手配など、やることは 沢山あります。 家庭薬の仲間に、お祭りがあるので販促品を協賛してもら えないかと頼んだら、みんなから山のように届きました。 来場者千人として、一人5種類の販促品を配れる勘定。 感激です。 キンカンさんから虫除けスプレーも送ってくれました。 夕方は蚊が多いので助かります。 7月の終わりに最終の打合せがありました。新しく出店が 決まった宇都宮の有名な餃子屋さんも参加しました。もと もと味噌屋さんで、味噌ダレをつけて食べるのがミソ? 高根沢町のユルキャラの「たんたん」と、栃木県のユルキャラ の「とちまる君」の参加も決まりました。「とちまる君」は キャラバン隊があって中身付ですが、「たんたん」は中身なし。 この猛暑の中、誰が入るかで保留になりました。 スケジュールも決まりました。 2時 開場 2時半 開会セレモニー 3時 子供神輿 4時 子供太鼓 5時 弾き語り 6時 フラメンコ 7時 閉会 と濃い内容になりました。 つづく ]]>