お盆と一万燈祭 下

公開日: 

客⑤144.JPG 前回は午後から開催したので、来場者がお腹いっぱいと いう声がありました。今回は開催時間を早めたので出店 もお客さんで賑わってました。 客.jpg 午後からは出し物の目白押しです。当社のイメージから 子供のお祭に特化し、出し物は子供中心にしました。 12:30  午後の催し物は子供たちのヒップホップダンスで始まり ました。一糸乱れぬ(に近い)ダンスに感心です。 ヒップホップ089.JPG 13:00  続いて小学生の金管バンド。この小学校は、昨年全日本 小学校バンドフェスティバルで優勝したそうです。 ただでさえ楽器が苦手な私には、動き回りながら演奏す るなんて信じられない。 バンド5098.JPG 2バンド.jpg 気温もどんどん上昇し、かき氷とソフトクリームには行 列が出来ました。 行列114.JPG 会場内では、町の児童館のスタッフが子供たちに伝統遊 びを教えてくれてました。 遊び116.JPG 定番となったシャボン玉の先生も。液のブレンドに秘密が あるそうです(肝心のシャボン玉が写ってない)。 しゃぼん084.JPG 奥の書院では、ハーブが趣味の嫁が和ハーブの試飲と販 売をしました。 DSCN0515 和ハーブ2.jpg また、先生をお招きして和ハーブ教室を開き、ハーブティー や化粧品、ハーブ入塩作りの体験が好調だったようです。 1473048093ハーブ教室499.jpg 看板も手作り。なかなかやるなぁ。 看板054.JPG 私の手作り案内板はこれ。他にも多数作りましたが、時間 無くて写真を撮るのも忘れるほど必死でした。 案内105.JPG 14:30  保育園児のマーチングバンドが始まりました。これは もうかわいいのひとこと。まるでおもちゃの兵隊のよう で、「かわい~い」という歓声があちこちから飛び交い ました。かわいさもさることながら、演奏の上手さに驚 きです。 マーチ2136.JPGのサムネイル画像 マーチ138.JPG ここで高根沢町のゆるキャラ「たんたん君」が登場。 子供たちが大喜びでした。 たん人気117.JPG 「あれっ?」 あれ120.JPG 栃木県の「とちまる君」が来るとみんなそっちの方へ。 とちまる君はテレビにもときどき出てますからね。 たん127.JPG 最後は二人(?)で仲良く「一万燈バンザーイ」。 たんとち128.JPG 前回、とちまる君の中身は秘密と言いましたが、じつは とってもきれいなおねえさんでした。私は小さなおじさん が入ってるかと思ってたのでビックリです。 今回は・・秘密。でも、なぜか社員二人が汗だくでした。 暑いのもさることながら、前が全く見えずに大変だった そうです。でも、子供に囲まれて楽しかったと。 15:00 お神輿 お祭りのメインイベントのお神輿は、3つの保育園と1つ の小学校の合計4基が出ました。4基集まるのは始めて なので会場がパニック状態。 パニック147.JPG みこし41473048021437.jpg 総勢140名の子供たちが、お神輿を担いで工場から薬師堂 まで往復しました。 神輿6162.JPG 薬師堂の境内は、朝の閑散としたときとは大違い。元気な 沢山の子供たちの歓声が聞こえました。 DSCN0641 神輿.jpg まるでなにかの集会のよう。 集会158.JPG 16:30  最後は、地元高根沢町有志による勇壮な湧泉太鼓で締め ました。途中で雨がぱらつき一時中断しましたが(太鼓は 雨が厳禁だそうです)、すべての演目を終了。最後を飾る のにふさわしい演奏でした。 勇泉172.JPG 今年は明るい5時に閉会。夕立もなくよかったです。 来場者数の計測はしてませんが、用意した800セットの おみやげはほぼなくなりました。 心配した鮎も、家内が3時に買いに行ったらすでに完売 だったそうです。 こうして、高根沢の長い1日は終わりました。 今回のボケ。 ドトールのアイスコーヒーをテイクアウトし、蓋を取らず にガムシロップを入れてしまいました(蓋の上に注いだ感じ)。 むかし、結婚前に仲人に挨拶に行き、高齢の祖父が角砂 糖のセロファンを取らずに紅茶に入れ、その場の全員が どうなることかと固唾を飲んで見守ったことがありました。 今回は周りに誰もいませんでしたが、いよいよその領域に 入って来たかと思うと・・・やだ、やだ。 ]]>

お盆と一万燈祭 中