パートナーの呼び方は?

公開日: 

嫁 もともと「よい女(め)」からよめになったもので、息子が 選んだ連れ合いのことだそうです。自分でよい女って言う のも・・・ 当然ながらこれが正式な呼び名。親に結婚を認められた 女性で、日本最古の呼び名。でも、妻と呼んでる人は少 ないような。 女房 使用人の女性のことで、平安時代ではその部屋のことを 指したそう。意味を知ったら怒るでしょうね。 奥さん 奥の方の部屋にいる女性のことから奥方と呼ばれ奥さん になりました。自分で呼ぶのは持ち上げすぎ? 家内 むかしはほとんどが専業主婦だったので、家の中にいる から家内。共働きだと家外?いまの時代にはそぐわない 言い方になりました。 カミさん 「目上の人」という意味からきた呼び方。ある意味これ が正解という人も?むかしの恐妻家は「やまのカミ」と も呼んでましたね。 ばけべそ いまは言わないですが、落語かなにかで聞いたような。 自分の奥さんを卑下した呼び方で、化け物がベソをかい たようなひどい顔ということらしいです。 「うちのばけべそです」と紹介されて、下手に頷いたら 大変。 うちは結婚したとき三世代同居だったので、ご用聞き(*) が祖母を大奥さん、母を奥さん、妻を若奥さんと呼んで ました。最初のころ、若奥さんと呼ばれて母が返事をし、 「違うんだ」とガッカリしてましたが、いまや妻が若奥さん の座を奪われ、同じことを言ってます。 (*)毎日注文を取りに来て届けてくれる酒屋・八百屋・   魚屋さんの若い衆のこと。 男性のパートナーも、亭主・旦那・夫・やどろく(死語) などいろいろ呼び方がありますが、情報がないのでまた 今度に。 ]]>

最近発見したこと