もう一枚のパネルに池の色を塗り、池の形を切り取った
さっきのパネルを貼り付けます。
パネルに色を塗っただけでは実感がないので、塗装した
透明プラバンで覆います。透明感と深みを出すため、色
は数色をブレンドしてエアブラシで塗装。塗る面は表じゃ
なくて裏から塗るのがミソです。これがホントの裏技。
残りの芝のマットは形に合わせて切りますが、失敗しない
ように型紙を作ってカットし、貼り付けました。
隙間にジオラマ用の草の塗料を塗れば完成です。
3日かけこれがモデラーの集大成。でも、2歳半の孫に
この苦労が通じるか・・・
写真はダークな感じですが、実物はもっと明るいです。
孫に見せると大喜び。しばらく遊んでましたが、車で道路
をガリガリやったり水面を叩いたり。あーっ!傷になるって!
そのうち、上に乗っかったりして・・・まったくもう!
「ジージの気持ち、孫知らず」です。
ある日帰宅が遅くなったとき、うちで孫が私の帰りを待っ
ていましたが、私の顔を見るとなんだかニコニコしながら
自分ちに帰って行きました。
後でママに「どうしたの?」と聞くと、ほんとはお願いが
あったのに、私に会っただけで満足して帰ったとのこと。
なんだ、かわいいヤツ。
そのお願いとは、サファリパークで買ってあげたサイバス
の耳が折れ、治して欲しかったそう。そんなの朝飯前です。
だけど、ジージは何でも治せると思っているのが困りもの。]]>