カツサンド「あるある」 互礼会は14時半開催と中途半端なので、会社の近くの万世 の売店で万カツサンドを買って車内で食べました。 カツサンドは、昭和10年に花柳界の芸者さん御用達で始まっ たそうで日本独特の食べ物。冷めても美味しくていいですね。 富士山「あるある」 途中晴天で、富士山がきれいに見えました。 富士山は日本人の心のふるさと。誰もがその美しさと勇壮 さに惹かれます。戦争中、その日本人の心を挫こうと、米 軍が富士山にペンキをぶちまけ赤く塗ろうと考えたそう。 当然膨大なペンキが必要なので、その作戦はアイデア止ま りになりました。でも実現してたら一年中赤富士? 御堂筋線「あるある」 新大阪からは地下鉄御堂筋線に乗って梅田へ。 御堂筋線は大阪初の地下鉄で、日本初の公営地下鉄として 1933年に開業しました。梅田から淀屋橋間は日本の地下鉄 では最多の利用客だそうで、東京じゃないのが以外です。 天井が高く、なんとなくモスクワの地下鉄のイメージ。 行ったことないけど映画で見て。 エスカレーター「あるある」 大阪では、エスカレーターの左側に立っているとじゃまに なります。東京では左側に立ち、急いでいる人が右側を歩 いて行きますが、大阪では逆なのです。じゃあ、どこの地 方から右に立つのかと調べた人がいて、なんと右に立つの は大阪だけだったそうです。その理由は諸説ある中で、大 阪万博の時に混雑し「左を空けてください」とアナウンス したのが始めてというのが有力だそう。 会場はリーガロイヤルホテル。東京ではリーガロイヤルが 普通ですが、大阪ではロイヤルホテルと言う人が多いので 混乱します。以前の名前がロイヤルだったんですね。 会場に早く着いたので、エスカレーターの出口に立って 来た人に順にご挨拶。会が始まる前に、ほとんどの人に ご挨拶できました。 新年会が始まると、メーカー・卸代表の挨拶に続き、3人 の来賓の祝辞、その後乾杯の挨拶となりましたが、すべて の挨拶が終わるまで約1時間。その間立ちっぱなしで年々 腰が痛くなってきます。 バイキング料理「あるある」 料理はバイキング形式+寿司・天ぷら・そばの出店。 バイキング料理とは北欧の食事形式を真似たもので、日本 独特の名称です。帝国ホテルが最初に始め、当時上映され ていた映画「バイキング」の豪快な食事シーンをヒントに 命名したのだとか。 料理は沢山あったけど、時間が時間だけにさすがにそんな に食べれません。バイキングもいいけど、こんなに残って もったいない。 卸・メーカーの各社長と懇談し、あっという間に閉会とな りました。 牛肉「あるある」 帰りに、新大阪駅で美味しそうな近江牛のお弁当がありま した。夕飯食べると言ってきたのに、買って帰ったら家内 が怒るだろうなと思いつつ、やっぱり買ってしまいました。 むかしは、1晩市場に置いただけで近江牛の名前を付けた ひどい店もあったそうですが、いまは決められた地域で育っ たという厳格な決まりがあるそうです。 しかし、近江牛は自分で越境することもないからわかりや すいですが、海の中をあちこちウロウロしている魚介類は どうなんでしょう。福井の越前で採れたズワイガニが越前 ガニ、大分の佐賀関で採れたのが関サバ、関アジ。東京の 犯人が栃木で捕まると栃木県人?・・・は冗談ですが、漁 場をブランドにしちゃったのが凄いですね。 よく、高級牛肉を現すのにA5ランク・A4ランクと言い ますが、肉質に関係するのは数字の方で、A・B・Cは関 係ないそうです。でもB・Cより見栄えがいいので、Aが よく出回るのだとか。 和牛と国産牛は違います。和牛は黒毛を始め肉専用種の4 種だけで、国産牛には乳牛などが含まれるそうです。 でも、和牛にはオーストラリア産やアメリカ産もあるから ややこしい。だから山形牛やとちぎ牛など、地名をブランド 化した付けた牛肉が増えたのかも。 ]]>