uzu

すき焼き対しゃぶしゃぶ
  公開日: 

すき焼き対しゃぶしゃぶ

むかしは、肉といえば豚肉か鶏肉。私が子供のときは、牛肉なんて存在すら 知らず、ご馳走といえばトンカツでした。あるときテレビを見ていると、芸人が 何やら肉の付いた棒を持って、美味しそうにかぶりついてました。母に聞くと、 あれは鶏の骨付きのもも…
デパートのお気に入り 池袋西武と東武編
  公開日: 

デパートのお気に入り 池袋西武と東武編

ただ、建物がやたら横に縦に長いので、買い物しづらいのも事実。最近行く のはもっぱら地下の食料品街です。 西武の地下でよく買うのは、錦(確か・・)のお好み焼き。具(肉・エビ・キャ ベツ)や、溶いてある小麦粉、生卵、紅しょうが、仕上げ用のソース…
永遠の0(ゼロ)
  公開日: 

永遠の0(ゼロ)

最初この本のことは知らず、自宅のテーブルの上に置いてあったのが目にと まりました。家内に聞くと最近のベストセラーで、息子が買って読んだとのこと。 「0 とは、もしかして零戦のこと?」と聞くと、そうだと言います。昨年友人に零 戦のプラモデルを…
三温四寒?
  公開日: 

三温四寒?

東京で桜が満開になった週、栃木ではまだ梅が咲いていました。前回来た 時は真冬の寒さだったのに、今回は気温も高くもう初夏のよう。 今年は東京でお花見ができなかったけど、来週こっちでお花見ができるで しょう。 梅が満開。 白梅に・・・ 紅梅 な…
美味しかったけど大変だった週末(つづき) 日曜日
  公開日: 

美味しかったけど大変だった週末(つづき) 日曜日

なぜ行くことになったかというと、母の遺品を届けるため。母が亡くなったと き、姉は泣きながら遺品を整理したのに、もう6年もうちに置いてあるのです。 神奈川県伊勢原の自宅に行こうと思ったら、知人に借りている真鶴のマンショ ンに来ないかとのこと。…
美味しかったけど大変だった週末 土曜日
  公開日: 

美味しかったけど大変だった週末 土曜日

何回目の誕生日かは非公開ですが、今年62歳の私と同じ歳らしいです。 場所は、浅草にあるロシア料理店にしました。家内が友人と一緒に行って、と ても美味しかったというので、そこのランチにしました。浅草周辺の駐車場は、 スカイツリー景気で混んでい…
ドラッグストアショー
  公開日: 

ドラッグストアショー

場所は幕張メッセ。薬・化粧品・健康食品・雑貨・食品のメーカーや卸がブース を出して展示し、小売店や消費者にアピールします。一昨年、このショーの最 中に東北大震災に遭遇したので、ここに来るたびに思い出します。 今回が13回目で、うちも最初は参…
デパートのお気に入り 新宿高島屋編
  公開日: 

デパートのお気に入り 新宿高島屋編

高島屋編 新宿高島屋の食料品街は、地下駐車場からエスカレーターですぐ。だから便利 でお気に入りです。 まず行くのは「味百選」の特選コーナー。 ここでしか買えない(たぶん) 山本屋の味噌煮込みうどんと、福岡のわさびのり を買います。味噌煮込み…
ああ勘違い
  公開日: 

ああ勘違い

逆オレオレ事件 次男は一人暮らしをしていて、いつもメールでやり取りしているのですが、 先日久しぶりに電話をしました。でも、電話に出た声がなんだかよそよそ しい。「オレだよ」と言っても「はぃ?」みたいな返事です。様子がおかしい ので「どうした…
正しいプラモの作り方  GTR編
  公開日: 

正しいプラモの作り方 GTR編

以前はスカイラインGTRという名称でしたが、いまはニッサンGTRというそうです。 初代は、私が大学生のころに発売されましたが、ベストコンディションにエンジン を調整するのが大変で、1年のほとんどが修理工場にあるなんてウワサも。 また、クラッ…
スカイマークと中富記念くすり博物館
  公開日: 

スカイマークと中富記念くすり博物館

商談のため九州に行くことになり、今回は安さで評判のスカイマークで行くこ とに。 空港に着くと、同行する部長はまだ来ていませんでしたが、カウンターへ予 約したチケットを受け取りに。すると、二人揃わないと二人分の発券は出来 ないとのことで、仕方…
パラボラアンテナ
  公開日: 

パラボラアンテナ

そんなわけで、スカパーに入りたくなりました。でも、いまあるBSアンテナは古 すぎて、CS放送が入りません。実家にもBSアンテナを付けたかったので、試し に自分でやってみようかな。いまあるパラボラアンテナを外し、新しいBS・CS アンテナと付…
初午とたたり
  公開日: 

初午とたたり

初午というのは、2月の最初の午の日に稲荷神を祀るもので、和銅4年2月11 日(9日という説も)の午の日に、稲荷神社の本社である伏見稲荷に神が降り たことに起因するものだそうです。 平日の時は工場の行事として社員も参加するのですが、今年は連休…
インフルエンザと医療費無料化
  公開日: 

インフルエンザと医療費無料化

今年の1月7日から14日までにインフルエンザにかかった人は6万人で、 12月の10倍。そして患者は、昨年よりも増えているそうです。 今年珍しい現象として、例年患者の65%が20歳以下なのに、今年は65% 以上が20歳以上とのことです(理由は…
還暦スキーは命がけ
  公開日: 

還暦スキーは命がけ

スキーは、20年近く奥志賀の同じホテルに行っていますが、たまには違う場 所に行きたいと、昨年は浮気して妙高高原にしました。でも、やっぱりいつも のホテルがいいということになり、また奥志賀に行くことに。でも、このホテル を予約するには、長野の…
越前蟹ツアー
  公開日: 

越前蟹ツアー

昨年暮れに、テレビの旅番組を見ていたら、越前蟹を食べさせる旅館の紹介を してました。このテレビの企画だと、なんと35%引き。定価自体どうなのか、って 気もしますが、ネットで調べると同じ旅館の他の企画では2割引きなので、これ は安いかもしれま…
雪の東京から雪の札幌へ
  公開日: 

雪の東京から雪の札幌へ

久々の冬の札幌ですが、営業の北海道担当者から、絶対長靴がいいと言わ れました。でも、新年会があるから、普通の靴も持っていかなくてはなりません。 長靴といっても、まさか庭作業用の長靴を履いて行くわけにもいかず、3連休 にデパートに買いに行くこ…
編集会議と取材
  公開日: 

編集会議と取材

その中に「栃木県医療史」の編集会議がありました。壬生にある、獨協大学 医学部の40周年記念事業として、栃木県の医療史を出版するのです。うちは、 県内最古の医薬品メーカーとして執筆依頼がきました。息子が依頼を受け、 私が下請けをしたので、いわ…
ちょっとにぎやかだったお正月
  公開日: 

ちょっとにぎやかだったお正月

年末年始は、いつも家内と二人で栃木の実家ですごすのですが、今回は子供 たちが入れ替わりにやって来ました。 今年の年末年始は酷寒です。実家に到着してお風呂に入ろうとしたら、給湯が 凍ってお湯が出ません。翌日の日中になっても出ないので、外の湯沸…
懐かしきクリスマス
  公開日: 

懐かしきクリスマス

今年は特別寒いようで、午前中は外の水道も手水鉢も凍っています。古い 家なので、エアコンなんて役にたたず、石油温風ヒーターが大活躍。 けっこう石油は消費しますが、200Lの大きな石油タンクがあるので、タンク ローリーで給油に来てくれて助かりま…