公開日:
「買ってよかった物大賞」決定
三連休はいつものように実家で過ごしました。こんな時ではありま したが、3回目のワクチン接種も終わってるし、ほとんど人に会う こともないので(要するに人がいない)。 大雪警報が発令されましたが、車はスタッドレスではないし、万一 …
公開日:
3回目のワクチン接種
コロナ感染者の数がまたどんどん増えてます。 年初めには東京も1日の感染者が100人切ってたのに、その後の 1ヵ月ちょっとであっという間に2万人を越えてしまいました。 …
公開日:
コカ・コーラ VS ペプシコーラ 追記あり
先日、衛星放送のスカパーで、上記のようなタイトルの番組をやって いて、コーラ好きとしては興味深く見ていました。 日本ではコーラといえばコカ・コーラで、圧倒的なシェアだと思いま すが、世界的にいうとペプシコーラと二分しているのだ…
公開日:
PCR検査
コロナの東京都の感染者数は、昨年末ごろには100人を切り、もう すぐ収束かとGotoトラベルの話まで出てきていましたが、年が変わ るとオミクロン株が猛威を振るい、あっという間に5000人近くに なりました。ただ、デルタ株より症状が軽いという…
公開日:
正月の風景
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末年始は例年通り、栃木の実家で過ごしました。 今年は特に寒さが厳しく、大晦日から夜中の気温は-6度か-8度。 うっかりすると水道が凍ります(井戸水は大丈夫)。 …
公開日:
70の手習い 操縦編
定年後、趣味を持とうと音楽を始める人はいますが、70歳を過ぎて ユンボの操縦を始めた人はそうはいないでしょう。外車を持って いる友人はいますが、さすがにユンボを持ってる人もいないです。 「新しいおもちゃ」と揶揄する友人がいましたが、これは仕…
公開日:
70の手習い 購入編
実家の敷地の回りに数百本の杉林がありました。密集して生えていた 上、竹や折れた枝、雑草などが絡まって、中に入り込めないジャングル のよう。将来倒木の危険もあり、このままではどうしようもないので、 5年ぐらい前にプロに頼んで7割ぐらい切っても…
公開日:
孫と過ごす1日
4歳の孫の幼稚園が平日に休みのことがたまにあります。 パパとママは仕事があるので(私もまだ現役なんだけど・・)、休みを 取って我々で面倒をみることになりました。まあ、上の子1人なら 何とかなります。 …
公開日:
嗜好品 つづき
コーヒーには続きがありました。 コーヒー豆がなくなって、うちに遊びに来ていた三男にコンビニに 買いに行かせました。すると、コーヒーなんかにこだわりのない彼 は、PBのドリップコーヒーを買ってきました。紙のドリップに粉が 入って…
公開日:
嗜好品
在宅が多くなったせいで、うちで毎日コーヒーを飲む習慣になり ました。といっても、せいぜい1日1~2杯ですが。 以前は、うちでコーヒーといえばネスプレッソマシンのカフェラテ でした。カプセルに粉が入っているタイプで、豆の種類はい…
公開日:
猛蜂注意
最近スズメバチの大量発生が問題になり、テレビでもよくスズメバチ ハンターの活躍をやっています。 実家の方でも知らない間に巣が出来てたりして、気がつかないと大変 なことに。 私も3年前にスズメバチの大群に襲われひどい目にあいまし…
公開日:
OTCの啓発イベント
最近、龍角散のCMに神田明神が出ているのを見た方もいらっしゃ るでしょうが、そのCMの片隅にOTCイベントのメッセージが映っ ていたのに気づかれましたか? 10月の8日・9日にそのイベントが神田明神で開かれ、うちも出展 したので行ってきまし…
公開日:
2年ぶりの再会
大学からの友人たちと2年ぶりに会うことになりました。 うちの実家に泊まってゴルフをしようということに。みんなワク チン打ってるし、普段から感染対策もバッチリです。 彼らとは年に3回、スキー、ゴルフ、忘年会兼旅行で会っていた のに、このコロナ…