初秋の静と動
  公開日: 

初秋の静と動

今年は9月下旬になっても暑かったですが、栃木ではさすがに 朝夕冷えてきました。昼間はセミが鳴き、夜は鈴虫が鳴くとい う変な現象です。 トンボを食べているカマキリ発見。あわれトンボは頭から食べら れていました。ところが、このカマキリもなぜか死…
なまはげと混浴  Part2
  公開日: 

なまはげと混浴  Part2

十和田湖でイマイチなお昼を食べたあと、国道を走ると「キリストの墓」と いうとんでもない道案内を発見。変人夫婦の我々は色めき立ちましたが、 往復50キロはきついと断念。でも、おかげで私のご機嫌は治りました。 その後ネットで調べると、キリストは…
なまはげと混浴  Part1
  公開日: 

なまはげと混浴  Part1

今回の旅行の一番の目的は、前から行きたかった奥入瀬渓谷。 本当は紅葉のときがいいのですが、かなりの混雑が予想されるので、 今回は早めに行くことにしました。当初は奥入瀬・十和田・八甲田山 あたりを回る予定だったのですが、また悪い癖が出て、どう…
大衆薬イベント
  公開日: 

大衆薬イベント

昨年に続いて二回目ですが、今回の参加メーカーは27社。 今年画期的なことは、展示会場で薬の試供品を配っていること です。通常は、薬事法の関係で薬局・ドラックストアーの中でし か試供品は配れないのですが、今回は「クスリの一本堂」さん のご協力…
ビックリ珍旅館(ホテル)
  公開日: 

ビックリ珍旅館(ホテル)

(善人しか来ない旅館) 箱根の有名老舗旅館に泊まったら、部屋の扉がふすまでカギが 付いていませんでした。いままで事件・事故はなかったのでしょう か? (食べ放題) ある旅館の目玉は、夕飯の前菜に出される山菜の天ぷらの食べ 放題。でも山菜なん…
携帯電話
  公開日: 

携帯電話

私の記憶では、携帯電話より前に発売されたのが自動車 電話。つまり、持ち運びができないほど大きかったのです。 このころは、車に電話とテレビが付いているのがステータス でした。いまのように誰もが携帯電話を持ち、TV付きカーナ ビの普及率の高さを…
少子化対策
  公開日: 

少子化対策

選挙前に、当社に民主党から分厚いマニフェストが届きま した。しかも、訂正したので二度も。自民党からは届きませ んでしたが、それだけ民主党は政権を取るという強い意気 込みが感じられました。 しかし、夜8時から始まった選挙速報を見ていてビックリ…
香港の小児薬事情
  公開日: 

香港の小児薬事情

赤ちゃんのかんむしや夜泣きで悩まされているのはアジア 人だけと聞いたことがあります。もちろん、赤ちゃんが泣い たりぐずったりするのは万国共通だと思いますが、アメリカ やヨーロッパは住宅が広いので、特に親が悩まされること はないとのこと。 と…
私の中の「3丁目の夕日」 車編
  公開日: 

私の中の「3丁目の夕日」 車編

映画「3丁目の夕日」の中で、子供たちが「21世紀には車の タイヤがなくなって空中を走るんだ」と言うシーンがあります。 確か私が子供の頃の交通図鑑にも、21世紀には車が空を 飛び、海底のチューブの中を列車が走る想像図が描かれて ありました。2…
薬師堂のお祭りと川床料理。
  公開日: 

薬師堂のお祭りと川床料理。

8月9日に宇津家薬師堂のお祭り( 2008年8月17日のブログに 詳しく書いてます)があったので、それから16日の送り盆まで実家 ですごしました。 薬師堂のお経はとっても長く、だいたい40分ほどかかります。その あとさらに観音堂でも読経があ…
ソフト&パフェ コレクション
  公開日: 

ソフト&パフェ コレクション

むかしはソフトクリームが食べれる場所は、デパートの食堂 とか限られていました。子供が小さい時、真夏に繁華街で 3人分買ってあげたら(もちろん自分のも)、ドロドロに溶けて ひどい目にあいました。いまはどこへいっても売っているの で幸せです。 …
無料宿泊で飲み放題
  公開日: 

無料宿泊で飲み放題

場所は群馬県の梨木温泉。そこは3年前に友人たちと行っ たところでしたが、今回いただいた招待券はなんと特別室 で、通常の2倍の料金の部屋。しかも、冷蔵庫内の飲み物 飲み放題。と言っても、アルコールがまったく飲めない我々 ですから、どれだけソフ…
「薬の使い方」あれこれ
  公開日: 

「薬の使い方」あれこれ

自ら薬局を経営され、薬の広告規制に係わる委員会などに 所属されている経験から、大変興味深い話が聞けました。 テレビコマーシャルが与える影響は大きく、薬もその限りで はないようです。 「早めのパブロン」というCMを見て、かぜをひく前に飲んだ …
ハナはハナでも・・・
  公開日: 

ハナはハナでも・・・

先日、鼻の手術をしました。・・・といっても、鼻を高くしたわけ ではありません。鼻腔の中に鼻タケという腫瘍ができ、切除 することになったのです。 身体の方は丈夫なのですが、どうも悪いところは目、歯、鼻と 顔に集中しています。 最初息苦しいのは…
夏の庭には・・
  公開日: 

夏の庭には・・

工場の近くの農家の方に庭の手入れをお願いしているの ですが、いつもきれいにしてくれているので、お客様をお 連れしても安心していられます。 最初にお客様を迎えてくれたのはゆりの花。祖母が数十 年前に植えたのが増殖し、庭のあちこちで咲いて濃厚な…
買わなければよかった物
  公開日: 

買わなければよかった物

(車のスプレー塗料) 車のキズは気になりますが、自分で塗ったりするとかえって目 だってしまいます(経験済み)。そこに画期的な塗料が登場。 自分で塗ってもプロのような仕上げという触れ込みで、雑誌の 記事でもべた褒めだったので、今度こそはと試し…
買ってよかったもの・早く買えばよかったもの
  公開日: 

買ってよかったもの・早く買えばよかったもの

(食器洗い機) 買ってよかった堂々の第一位。家族が多かったので、家内は 「結婚して一番嬉しかったプレゼント」と言ってます。 (電動ハンドミキサー) チョコレートパフェの生クリームを作る時の必需品。むかしは手 が疲れました。プロのパテシエはあ…
誕生日のプレゼント
  公開日: 

誕生日のプレゼント

誕生日の朝、すがすがしい気分で目覚め、気持ちを新 たにして出勤。その日は直接取引先を訪問する予定だ ったので、車でいつもより早く家をでました。 訪問先の会社に向かうため、通勤時には直進する左 T字路を左折すると、お巡りさんが4人ほど立ってい…
宇津史料館探訪
  公開日: 

宇津史料館探訪

先日は、生薬に関係の深い大勢の先生方の訪問を受け ました。東大、日大の名誉教授、薬科大学の先生、薬用 植物園の園長、東京都職員の方々など、総勢17名。 学生時代、あんまり勉強が得意でなかった私としては、 先生と聞くだけで(特に偉い先生方なの…
高級旅館半額。その中身は?
  公開日: 

高級旅館半額。その中身は?

どういう経緯できたのかわかりませんが、日光の高級 旅館の半額券がダイレクトメールで届きました。ここは バブルのころ一人4~5万はした超高級旅館として有 名で、川島なおみ主演のテレビドラマにも出てきました。 その後経営が変わり、名前も変わりま…