茹るようなお盆明け

公開日: 

いまはマスクをしていない人の方が珍しいぐらいですが、 はたしてお坊さんはマスクをしてくるのか?興味津々でした が、さすがにマスクはしていらっしゃらなかったです。 休みに入るとどんどん暑くなり草木もグングン伸びてきます。 7月がわりと涼しく、いきなり暑くなったので身体がついて いけません。 芝や雑草を刈るときは5時半起きの6時出動ですが、せいぜい 2時間も出来ません。あとは家で1日グッタリです。 「東京から帰って来るな」と非難されることもなく、近所の 人に野菜をもらったりと平穏な日々。でも、3日続けて早朝 草刈りをして嫌になり避暑で日光に行くことにしました。 実家から中禅寺湖まで車で1時間ちょっとです。 東京ナンバーだと肩身が狭いので、栃木ナンバーの車で。 思った以上に車がいましたが、例年のこの時期に比べたら全 然少ない量でしょう。 湯滝、竜頭の滝と巡りましたが、滝つぼのそばにいても思っ たほど涼しくはなかったです。他はどこも寄らずに帰りました。 龍頭の滝の上と下。 木が多くなりすぎて龍の頭には見えません。 湯滝。こっちの方が迫力です。 お盆の前には、いつものお盆セットを出します。 先祖の掛け軸を4本下げますが、ここで意外な物を発見! 何十年も毎年掛け軸を見てますが、いまのいままで手に持っ ているのは筆で字を書いているのかと思ってたら、なんと 「薬さじ」を持って薬を調合しているシーンでした。妻は 「知ってた」と呆れてましたが、思い込みって凄い。 でも、史料としても凄いかも。 さすがに子供たちは帰省せず、寂しいお盆となりました。 孫が来ないでガッカリしてると、「ジージ、帰ったらまた遊 ぼうね」と孫からのボイスメール。嫁が気を利かせました。 13日は迎え盆。毎年言っていますがこれが大変なのです。 宇津家だけでもお墓が60基。プラス、昔働いていたいた人と 親戚のお墓をたすと80基。全部にお花はあげられませんが、 せめてお線香とお水だけはあげたいと。年々腰が痛くなって、 お線香に火をつけるのもあげるのもまさに苦行です。 しかも送り盆もあるのですから。 今年はお線香の煙も寂しいです。 14日は、住職が例年通り住職に来ていただいて読経。 初盆以外に毎年来て頂くのはここら辺でも珍しいでしょう。 今年は初盆の数も少ないそうで、お年寄りも健康に気をつけ ていたのでしょうか(インフルエンザも少なかったようです)。   コロナはほんとに困りますが、みんなが健康に気をつける ようになったのはいいことです。    

]]>

今年の熱中症対策は?