uzu

都電の足跡
  公開日: 

都電の足跡

お茶の水橋の古ーい写真をネットで見つけました。 まだJRも通っていない貴重な写真です。 (下をクリック) https://ochatoden.home.blog/2020/02/02/shoka/ 現在のお茶の水橋 貴重な歴史の一部ですが、…
もうお花見しました
  公開日: 

もうお花見しました

ここに来ると思い出すのは、昨年亡くなった友人のこと。 学生時代彼を含めた3人でここに来ました。節約のために 車の中で泊まることにし、山岳部だった彼はテントを持参 して駐車場のそばの林の中に野営しました。 夜の10時ごろ、われわれの隣に車が停…
マスク諸事情
  公開日: 

マスク諸事情

中国では、使って捨てたマスクを集め、また売った人がい るのだとか。でも、日本では5百円のマスクがネットで2万 円で売られ他国の人のモラルのことは言えないです。 中国でインフルエンザが流行ると、珍妙なマスクをする人 が出てきます。以前はブラジ…
医食同源
  公開日: 

医食同源

路面店も見渡す限り。 日本では漢方薬局でしか見れないような薬草や薬用人参、 霊茸などが無造作に店頭に並んでいます。凄いのはそれ ぞれに専門店があり、人参だけでも何種類も並んでます。 人参(薬用)専門店 種類が多くて、名前を聞いても忘れました…
食は広州にあり
  公開日: 

食は広州にあり

夕飯のときに行ったお店では、店員が箸を使って器用に洗っ てました。習慣だと聞くと納得ですが、以前テレビで、中 国の一流ホテルの掃除人がトイレのモップでコップを拭い ていたのを見ると、ほんとに洗った方がいいかも。 夜、接待を受けましたが、全く…
ポイント還元と電子マネー
  公開日: 

ポイント還元と電子マネー

5%還元につられて少額でもついカードで払うようになり、 お釣りが出なくて500円玉貯金がピンチです。 しかし、あるお店の話では、お店で5%還元店の申請をした ら赤いポスターのセットが送られて来たそうですが、支払 い方法によってポスターが違い…
大嘗祭の献上米 ウラ話
  公開日: 

大嘗祭の献上米 ウラ話

というのも、平成元年の大嘗祭に秋田の米が献上されると 決まったとき、その町の町長が襲われたり、役場に投石さ れた事件があったから。 普段、高根沢町に警察官は10人もいないのに、発表され てから400人も増員されたのだとか。 そんなに大変なら…
謹賀新年
  公開日: 

謹賀新年

今年の正月は、実家に息子3人とその家族全員が集まりま した。孫が3人になり、総勢11人でにぎやか。 いつも余り気味の御節や夕飯も、乳飲み子を持つ母親二人 の食欲でほとんど完食となりました。 初詣は、薬師堂と敷地内の三ヶ所の神社にお参り。これ…
孫とサメ
  公開日: 

孫とサメ

店に入ると、「サメはどこにいるの?」とキョロキョロ。 どうも彼の頭の中では、あのサメの姿で出て来ると想像し ているようです。 当然ながら、出て来たのは普通の唐揚げ。それを見て孫は??? 味は、あぶらっこい白身の魚という感じです。そして妻 は…
鬼子母神
  公開日: 

鬼子母神

予約時間にお堂に入り、ご祈祷ならぬお経をあげてもらい ました。安産祈願もお宮参りも神社でするものと思ってた ので、お寺で受けるのは初めて。お経だけなので、短い時 間で終わりました。 当日は戌の日ではなかったけど、おみやげの袋が10個ぐら い…
日本東洋医学会
  公開日: 

日本東洋医学会

先日、宇都宮で行われた東洋医学会関東支部の学術大会に出展しました。 そのメールが突然来たのが8月。初めての方からで、薬剤師つながりでうちの薬剤師に連絡がありました。 日本東洋医学会関東甲信越支部の学術集会を宇都宮で開催するので、栃木県の漢方…
続・房総応援団
  公開日: 

続・房総応援団

まだまだ時間があるので、内陸の「養老渓谷」へ行ってみ ることに。以前は「養老の滝」と混同してて、滝は岐阜県 にあると聞いたときは驚きました。 事前に調べた「栗又の滝」へ、ナビを頼りに目指しました が、ナビの誤情報で迷走。やっと看板を見つけま…
房総応援団
  公開日: 

房総応援団

アクアラインを過ぎてからナビが混乱し、一般道を通った ので着いたのが12時過ぎ。海辺のオシャレなカフェで ランチの予定が、園内のホットドッグになりました。 晴れてるのはいいけれど、9月にしては厳しい暑さ。孫を 連れて園内を歩くと早くもバテ気…
子供には天敵が必要?
  公開日: 

子供には天敵が必要?

私が「いい子にしないとダルマさんが見てるよ!」と呪い をかけました。あえて「怒られる」とか「バチが当たる」 とかは言いません。それ以来られる、この呪文は彼の呪縛 となってます。 東京で、パパが帰って来たときに何も言わずに黙っていた ので、「…
虫きり神社
  公開日: 

虫きり神社

横には意味ありげな大きな石がありましたが、説明を読む 時間もなく線路をくぐって中へ。 そこで若い宮司さんが待ってました。彼は県会議員でも あるそうです。 さっそく階段を上って本殿へ行き、まずは参拝。 横におしゃれな建物がありましたが、ここが…
即位の礼
  公開日: 

即位の礼

このときは買わなかったけど、出会った隣の岩本さんにそ の話をすると、岩本さんちでも作っているそうです。 メインのコシヒカリより1カ月遅いので作りやすいとか。 その話をしてからすぐ、味見と言って親切に持ってきてく れました。冷めた方が甘みが出…