公開日: 2014年3月25日苦あれば楽しみあり 2月から、リリの具合が悪かったり、週末になると雪が降ったり 雨が降ったりして、しばらく何もできませんでした。 今回は、雑草生育阻止作戦。これから夏にかけて雑草が生え てきますが、いまのうちに除草剤を撒いて防ごうというわけで す。その除草剤は…
公開日: 2014年3月19日ドラッグストアショーと健康博 ドラッグストア(DS)ショーは金曜から日曜まで、健康博は木金なので、 金曜が両方見られる唯一の日。DSショーは土日に一般公開されま すが、健康博は業界オンリーなのでこういう日どりになったようです。 DSショーは今年で14回目。ドラッグストア…
公開日: 2014年3月14日レストランで ドキドキ ❤ 家内の友人のAさんから、応募で当てた食事券をいただきました。 青山に期間限定でオープンしているポルシェカフェの食事券です。 当選者がAさんなので、Aさんの名前で予約するようにと言われま したが、小心者にはそんなことでも気になります。 お店は…
公開日: 2014年3月8日パーキングエリアに江戸の街 東北道上りの羽生パーキングエリアに、江戸の町並みが再現され たというので、栃木の帰りにさっそく寄ってみました。 ひとつ先の蓮田PAの方が規模が大きかったので、いままで羽生 PAはトイレぐらいしか利用したことがありません。 連休の時などは、P…
公開日: 2014年3月2日福井で夢の蟹三昧 例によってマイレージが溜まったので、年に一度の贅沢です。昨年に 続き3回目ですが、今回は栃木の叔母も連れてってあげることにしま した。亡くなった叔父の連れあいで血は繋がっていませんが、私が若 い頃から、また、我々が結婚して栃木に住んでいた時…
公開日: 2014年2月22日御礼の手紙と救命丸の使命 小学生のお子様がいて、小さい頃から神経が高ぶりやすく感情が 激しかったり、落ち着きがなかったりしていたそうです。学校に も行けないのではと不安だったそうですが、病院の処方薬でなん とか学校には行けたものの症状は治まらず、薬を変えてもらって …
公開日: 2014年2月16日雪降って、地(域)固まる 今年に入って、雪が降る降るといわれながら降りませんでした が、今回は本物でした。しかも2週続けて。最初は土・日です。 前日の予報で「大雪なので外出は控えてください」とのことな ので、前の晩に食料を買いだめに行きました。むかし台風が来 る前に…
公開日: 2014年2月10日定価の時代から激安まで プラモ編 市場ではそんなことはどこ吹く風。世の中は、相変わらず激安競 争が激化しています。 むかしは定価なのがあたりまえ。安く買えるなんて考えられませ んでした。どこで買っても同じ値段だから、電化製品やカメラでも (プラモデルも)、みんな品揃えの多い…
公開日: 2014年2月5日いつまであるのか 新年会 薬業界には沢山の団体や量販店が新年会をやるので、1月末、いや、 2月に入ってもまだ新年会をやっているところがあります。 1月末にあったのは、東京生薬協会と某薬剤師会の新年会。東京生薬 協会は、生薬にかかわる製薬会社、問屋、小売、薬剤師、薬学…
公開日: 2014年1月30日予想外続きのスキー旅行 去年とおととしのスキーは天気が最悪で、吹雪と寒さで死にそうに なりました。ブログを読み返すと壮絶な記憶が蘇ります。そこで今 年は万全の寒さ対策をすることに。といっても、この歳で年に1回 しか使わないスキーウエアーを新調するのは躊躇します。な…
公開日: 2014年1月25日美魔女リリのお気楽老後生活 ネットの犬年齢早見表によると、中型犬でおよそ74才だそうで、 思っていたより10才若かくて嬉しかったです。ちなみに、大型 犬だと90才になるそう。 相変わらず美貌は衰えず、散歩で会った人には必ず「かわい~」 と言われ(当然です)、歳を聞かれ…
公開日: 2014年1月20日挨拶回り 私が会社に入ったころは、正月といえば会社でどんちゃん騒ぎ。 たしか10時始まりで、女性社員は日本髪に着物。挨拶に来た お客さんと1日中お酒を飲み、お年寄りの社員が着物を着て机の 上で黒田節を踊っていたのを覚えています。いい時代でした。 最近…
公開日: 2014年1月15日プレイバックお正月(ライフライン危機一髪) 年末、栃木の実家に行ったときの荷物です。7日ほどの滞在 でしたが、叶姉妹なみの荷物の量。食料やら着替えやらコーヒー メーカーまで持参です。いろいろ洋服を持って行っても、結局 いつも着ないでそのまま持ち帰るのですが。 ここのところ東京が寒いの…
公開日: 2014年1月9日電車内赤ちゃん論争 発端は、新幹線の車内で泣く赤ちゃんのことで著名人がツイッター に意見を載せ、それで論争が一気に拡大したようです。 確かに、疲れて寝ようとした車内で、後ろの赤ちゃんに泣かれ たときはつらいです。でも、一番困っているのはお母さんでし ょう。特に…
公開日: 2014年1月7日実家で自前の初詣 久々に長い正月休みでしたが、今回も年末から正月にかけて栃木 の実家で過ごしました。 暮れにお稲荷さんの掃除をしたので、今年の初詣はうちのお稲荷 さん巡りに決定。お稲荷さんだって(稲荷)神社ですから。 先祖はかなり信心深かったようで、お稲荷さ…
公開日: 2013年12月30日ゆるキャラにアドバイス あっ、見たことのあるキャラクター。思わず「彦まるだ」と叫んだ ら、横に立ってた係の人から冷静に、「むすび丸です」と訂正さ れました。豊かな食に恵まれた宮城県をイメージしたのだそうで すが、おにぎりって質素なイメージじゃ・・・ 見渡すと、5~…
公開日: 2013年12月25日秋の落とし物 最近は、いつまでも残暑が残るかと思えばすぐに寒くなり、一番 季節のいい秋が短い気がします。その秋も終わり、いまはその後 始末におわれています。落ち葉も落ちたばかりは風情があります が、いつまでもそのままにしておく訳にはいきません。大量の落 …
公開日: 2013年12月20日映画「永遠の0」 + よもやま話 以前小説を読み、映画化されたら是非見たいと思ってました。 内容もさることながら、いまのCG技術(まさか今さらミニチュア の特撮じゃないでしょう)でどこまで零戦をリアルに再現出来 るのかも見たかったのです。 零戦を称賛するつもりはないですが、…
公開日: 2013年12月15日東京湾横断旅行 一つ目はブログにも載せた酒好き集団と河口湖へ。二つ目は卒業 以来40年ぶりの同級生たちが実家に来て、柿採りして帰りました。 最後は自動車部時代の仲間3人で、勝浦と横浜へ行ったのです。 なぜ方向違いへ? それは後ほど。 仲間一人が大病をし、治…
公開日: 2013年12月10日とりあえず講演内容 お子様のかぜや夜泣きは昔も今も変わりませんが、最近増え てきたのは、生活習慣病(成人病)とストレスです。生活習慣 病は、肉食・ジャンクフード・糖分の摂り過ぎが主な原因です が、ストレスは環境の変化が大きく影響しています。 ○ストレスの原因は…