uzu

いつもトラぶる うちの旅行
  公開日: 

いつもトラぶる うちの旅行

東京駅から伊豆高原まで、電車の種類によって2926円 から5700円まであります。宿泊代が安いのに高い電車 代を払うのもバカバカしいと、最安値の普通列車で行くこ とに。でも2時間50分もかかるので、せめて熱海までは グリーン車にしました。と…
ブログ再開  実家にて
  公開日: 

ブログ再開  実家にて

ノコギリでなんとか切り離し、間抜けなチェーンソーを 救出。倒れかかってる方に刃を入れるのはNGですね。 生木は見た目よりずっと重いので、倒れた木を処分するの も一苦労です。 裏にあるボサボサの椿をやっつけることに。いま剪定する 時期じゃない…
バレンタン・チョコ
  公開日: 

バレンタン・チョコ

息子のガールフレンドからは、スペインみやげのチョコを もらいました。同じチョコレートでも、国によって味の 傾向が違うのが面白いです。 最後は家内にもらったカファレルのチョコ。東京駅にお店 が出来て、毎回おみやげに買ってきてと言われてましたが…
展示会とギックリ腰
  公開日: 

展示会とギックリ腰

夕飯のお弁当はやっぱり牛 。 新大阪に着くと、構内に美味しそうなたこ焼きを売って ました。列車の中でお弁当を食べてお腹はいっぱいでし たが、本場のたこ焼きを食べてみたくて購入。関東では たいてい6個入りですが、最小が8個入りでした。 地下鉄…
今年のスキーは、吉と出るか、凶と出るか
  公開日: 

今年のスキーは、吉と出るか、凶と出るか

長野新幹線は3月に金沢まで開通して北陸新幹線になりま すが、もう新型の車両が走ってました。東海道新幹線のよう に鼻が長くなく、上品で和の感じがいいですね。 ホテルに着くと気温はいつもより低くなく、星がでてました。 明日の天気が楽しみです。 …
長屋門コレクション
  公開日: 

長屋門コレクション

かなり大きい長屋門。門というより塀という感じです。 これも大きな長屋門。しかし、みんな板張りではなく漆喰 ばかりです。みんなが武家だったとも考えにくいですから、 明治以降に建てられたのが多いのでしょうか。 セオリーから外れた長屋門。なぜか切…
コンビニの秀作
  公開日: 

コンビニの秀作

ローソンのプレミアムロールケーキ コンビニのスイーツに革命を起こした逸品。そのおかげ かどうか、デパートにある有名なロールケーキ店から行 列が消えました。毎月22日にはイチゴが入ってるそう です(なんで15日じゃないんでしょ)。 ファミリー…
年末年始の風景
  公開日: 

年末年始の風景

年末までの4日間は落ち葉との戦いでした。広い面積に 大量の落葉で、場所によっては10センチ近くも堆積し てました。放っておくと、腐って始末に困ります。 風で吹き飛ばすブロアを駆使するうち、ブロア使いの達 人になりました。1000坪ぐらいは掃…
謹賀新年 (年賀状付き)
  公開日: 

謹賀新年 (年賀状付き)

アイデア・絵・文面は私の作で、毎年産みの苦しみ。 年末に「今回で最後にする!」とぐずりながら描いてます。 ちなみに「天国の先輩裕子ちゃん」というのは亡くなった 私の母で、リリが小さい頃の教育係でした。 ]]>
ボツネタ総決算
  公開日: 

ボツネタ総決算

とは言っても、ケーキは相変わらず食べてます。 今年買った最大のケーキ。これで二人分(うちでは)。 甘いものといえばミニストップのソフトクリーム。 季節によっていろんなバリエーションがあります。 夏場にあったハロハロ。 これは「パステル」のな…
世界遺産と日本遺産?
  公開日: 

世界遺産と日本遺産?

翌朝見ると、けっこう高い橋でした。 広い庭を通って離れに案内してくれましたが、先に着い た友人たちが待ちくたびれてました。 部屋は3つ、我々6人には十分な広さです。しかも全部 の部屋に床暖房というのがいいですね。すぐそばに露天 風呂が有るそ…
世界遺産と男のロマン 見学編
  公開日: 

世界遺産と男のロマン 見学編

まず碓氷峠のめがね橋を見に行きました。この橋は明治 時代に建造され、当時は急な勾配を上り下りするため、 機関車に歯車の付いたアブト式を採用してました。 当時のアブト式鉄道 めがね橋は国道18号のそばにあります。最近は高速しか 通らないので、…
世界遺産と男のロマン 大ボケ編
  公開日: 

世界遺産と男のロマン 大ボケ編

いつも悩むのは行き先です。みんな地方に散らばっている ので、みんながちょうどいい距離の所を探さなければなりま せん。そして、なぜかほとんど私が幹事。 今年は、世界遺産になった富岡製糸場をメインにし、宿泊 は近くの下仁田温泉に決めました。旅館…
19時過ぎのデパ地下
  公開日: 

19時過ぎのデパ地下

とにかく鮮魚が安い。特に刺し身は半額でした。売場に 人がむらがっていて、みんな真剣な顔で品定め。これが 20時を過ぎるとさらに安くなるそうです(家内 談)。 以前、普段手の届かないノドグロの刺し身を家内がGet してきたときは「よくやった!…
歴史の講演
  公開日: 

歴史の講演

島先生は栃木県の歴史を題材に小説を書かれてる作家 で、特に宇都宮家の歴史に詳しい先生です。まだ1度し かお会いしていないのに趣味の話で意気投合し、初対面 なのに自宅に招かれ、6時間も話し込みました。 その先生の講演があるというので行くことに…
リリとの別れ
  公開日: 

リリとの別れ

ショックが強くて、いままでブログに書くどころかリリの 写真はもちろん、他の犬が出てくるテレビさえ見れません でした。じつはこのブログも、9月に書き始めてやっと できました。 携帯に入っている写真はリリばかり ペットロス症候群という言葉は嫌い…
転ばぬ先の折れた杖
  公開日: 

転ばぬ先の折れた杖

8月に真岡市の法人会の方が訪れ、11月の経営者勉強会で 400年続いた経営について講演をして欲しいと頼まれま した。講演なんて大の苦手。よっぽどのことがなければ お断りするのですが、真岡は工場から20キロほどのいわ ば地元。そこで、救命丸の…